まず始めに、前回僕がブログを書いた後、高校の同級生である某K大学のN君から「ブログみじかい」とラインで言われたので、今回は頑張って長く書けるようにします笑。もちろん、読んでくれてるのは嬉しいです笑。
お疲れ様です。一回生の時任です。
成績発表がつい先日ありましたね。僕はかなり不安視していたドイツ語の単位が何とか取れていたので嬉しかったです。それもあって単位は無事すべて取れましたが、次はこんなことないよう、しっかり勉強します…
それでは今日のメニューです。
今日はじょーこー、橋本、まっちゃんと僕を含めて4人での練習でした。アップのあとは100のキックとプルである程度追い込んだあと、メインは50mを4本6セットでした。1〜2はショートサークルで回り、3〜6セットはmini maxでした。
僕がメニューを初めて作りましたが、mini maxは高校の時によくやってたメニューです。大学入ってからはやってなかったので、久しぶりにやりたかったので入れてみました。どういうメニューか気になる方いらっしゃいましたら、是非聞いて下さい。
今日はキックとプルは体もしっかり動いてくれましたが、50mのところはちょっときつかったです。先週、今週と腰を痛めたのもあって、あまり泳げていなかったので、しっかり練習していきたいと思います。
さて、二週間前に帰省してきました頑張ってその時の話をしたいと思います。そこでは、高校1年、2年でお世話になった部活の顧問の先生に会いに行ったり、自分の出身校の部活で泳がせていただいたりしました。自分の高校は外プールなのですが、灰も積もっておらず(?)気持ちよく泳げました。高校のころは、桜島の噴火が結構あり、灰が降ってきてプールの底に積もっていき、真っ黒になって泳ぐのに支障が出る、なんてことが結構ありました笑。阪大に来てからは、プールが緑色になることはあっても真っ黒になることはないので、今となってはいい思い出です(まあ、もう一回その状態で泳ぎたいかと聞かれれば、二度と泳ぎたくはないですが…笑)。
まあ、色々高校の時を思い出し、現役生の子たちからも元気をもらって来て、かつインカレを見に行って水泳に対するモチベーションも一段と上がって来たかなと感じています。9月の自由練もどんどん行く予定なので、たくさん来て下さい!
最後に、まなえさんとあやかにはもう話をしたのですが、高校の部活の後輩(女子)が阪大に行こうかなと考えてるみたいで、何気に嬉しかったです。ベストタイムもいいタイム持っているので、是非合格して、来年阪大の水泳部に入って欲しいですね!
というわけでこの辺で終わりたいと思います。まあ、長くなったかどうかは分かりませんが、内容は濃いはずなので、まあいいでしょう笑。