日本学生選手権3日目の結果 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
4回競泳マネの塚本です。
日本学生選手権3日目の結果をお知らせいたします。
敬称略で失礼します。


☆100Ba
吉村 1-00-44

☆200Br
大谷 2-25-65 ベスト!!歴代6位!
坂本 2-22-24

☆800FR
大谷 2-02-49
西畑 2-02-33
吉村 2-02-41
三輪 2-00-41 引き継ぎベスト!!
Total : 8-07-64


2日目ベスト率...20%


~コメント~

翔吾「インカレデビュー失敗しました!来年リベンジします!!!」

穣「レース前に客席のみんなを発見できてよかったです!でももっと速く泳ぎたかった。応援ありがとうございました^ ^」

三輪「最後の最後でめっちゃ伸びました!皆これからも頑張ってください!
超楽しかったです。皆ありがとう!」




今日でついに4回生が全員引退しました!
穣も三輪も眞希ちゃんもちなみも彩ちゃんも
最後までお疲れ様!
1年ぶり、ラストブログです^ ^


入部してから今まで阪大水泳部のマネージャーをしてきて、部活に対する意識はどんどん変わっていきました。

仕事をこなすことに必死だった一回生から
選手が目標を達成するためにできることを考え出した2回生
後輩にも同じように感じて楽しんでほしいと取り組んだ3回生
引退を目前にし、思い切り楽しもうと思った4回生

どの1年を切り取っても、色々な事を考え感じながら過ごした日々は、この4年間だけのかけがえのないものだったと思います。

私は、そんな4年間を過ごさせてくれた選手の皆さんに感謝しています。
自分が競技者ではないのにいつもモチベーションを保てたのは、選手がいつも頑張っているからです。

どんなにタイムが遅くても、点を取ってこられなくても、私にはできないことを色々な思いに打ち勝ちながら一生懸命やっている選手のみんなを尊敬しています。

私が入部当初から今までずっと追いかけてきたのは、3つ上のマネージャーの先輩の部活に対する姿勢でした。

いつも妥協せずに精一杯のサポートをする。
その姿を追いかける内にどんどん部活が楽しくなっていきました。

今は阪大水泳部に入って良かった!という気持ちでいっぱいです。

後輩のみんなにも、最後にこんな風に感じて引退できる4年間を過ごしてほしいです。

来年、見違えるように強くなった阪大水泳部を期待しています!




最後に

部活動にご理解ご協力いただいている保護者の皆様
いつもご支援を頂いているOB・OGの皆様
練習場所の提供や、学校での練習にご理解いただいている皆様
たくさんの刺激を与えてくれた他大学の方々

今シーズンも阪大水泳部を応援していただき
本当にありがとうございました。

今後も変わらぬご声援の程、
よろしくお願い致します。