お疲れ様です。
なんか最近になって書く回数が増えている気がしている4回の三輪です。
しかし今回は私のラストブログです。
皆様、ハンカチを最低1枚準備して泣きながら読みましょう。泣ける内容ではないですが、頑張って泣きましょう。
まずは今日のメニューについて、今日は昨日とあまり変わらず前半はDPSやIMなどで体を大きく動かした後、メインでレース水着をはいてレースペース、またはMAXでレースに近い泳ぎを確認するというものでした。
昨日の練習をふまえて今日の練習をどうこなすか考えて練習に臨めればよかったのではないでしょうか。
さて、ラストブログですが何を書こうか全く思いつきません。いや、だって最近結構書いてたんだもの。
せっかくなんで引退前恒例の自分の振り返りをちょっとだけしようと思います。皆様おつきあいください。
私は水泳自体は結構早くから始めて、3歳から水に入ってたらしいです。競泳としてちゃんとタイムを出そうとしたのは中学で部活に入ってからで、中高とそこそこの努力をして、そこそこのタイムを出す、そこそこな選手だったと思います。まあ、そこそこな選手なのは今もさほど変わりませんが。
しかし大学に入ってからは多くの先輩や後輩から多くの刺激を受け、自分でも変わったと思います。ノルマ制なのに練習全出席するような努力をする人間ではなかったですからね。
タイムが1年ちょっと出ない時期もありましたが、結果としては今年の関カレで自己ベストを2秒更新、まさかの8継リレメン入りでインカレにいけるとは。
自分でも驚いてます。正直まだ実感ないくらいです。
インカレ楽しみにしてます。引き継ぎベスト出してインカレに出れたっていう実感もってカッコよく引退したいと思います!
そのために最近1つ考えたことがあります。
フライングには気をつけよう!
…気をつけます。
ワタクシ写真NGなんで。
次のブログはインカレ前ラスト!