7月になり、怒涛の試合ラッシュが始まりました。
昨日で関西国公立が終わったので、今日から関西学生選手権のカウントダウンブログの始まりです。
初回は、1回生の松田と2回生の南野の化応コンビです。
まずは、最近吉岡晋との熱愛が報道されている松田くんからです。どうぞ!
お疲れ様です。
最近、大学に入ってなんで水泳を始めたんだろう、とか、水泳部に入ってなかったらどんな生活をしてたんだろう、とか、何かと感慨に浸ることが多い1回の松田です。でもいつも阪大に入学して水泳部に入るのが正解だった、という結論で終わることが多いです。
昨日を持って関国が終了し、今日からは七帝、そして男子が目標としている試合である関カレに向けたブログリレーの開始です。トップバッター務めます。
僕は関カレでは半フリの1種目に出場します。入部以降、試合の時はいつも半フリを泳ぐようにしています。自分の体力、筋力を確かめると同時に、タイムの伸びを実感するためです。入部当初に比べると体力もだいぶついてようやく50mバテずに泳ぎ切ることができるようになりました。半フリで得点に絡むのは難しいかもしれないですが、関カレ一発目のレースということなので、周りが驚くようなタイムを出してチームに勢いをもたらせるようがんばります。その後は阪大を全力で応援します!
続きまして、南野です。
今日はリカバリーだったので、ゆっくり、大きく、泳ぎ続けました。
diveでもまあまあのタイムだったので七帝のbaが楽しみです。
さて、関カレまで3週間を切りました!
去年の関カレは3面に入っていなかったので、ただスタンドから応援しているだけでした。
「来年は絶対にBaの枠をとってやるぞ!」
そう思いながら、OFFシーズンも練習に励みました。
そして、今年は試合に出場させていただくことになりました!IMですが。
決勝ラインは厳しいですが、ベスト更新できるように頑張りたいと思います!
、
、
、
と言ってはみましたが、「決勝ラインは厳しいですが、、、」というように思っている選手はいませんか?
僕が言うのも何ですが、そんな意気込みじゃダメだと思います。
3面に選ばれたなら「わんちゃん決勝ある!」くらいの意気込みで、一緒にもう一段階上を目指しましょう。
昨日のミーティングで主将が仰っていたように、関カレは何が起こるか本当にわかりません。もしかしたら去年のBaのように、決勝ラインが戦力分析より低くなる種目もあるかもしれません。ちなみに去年の200baはba面5番手の僕のベストよりも決勝ラインは遅かったです。
それくらい何が起こるかわかりません。
去年のように、実際わんちゃんあるので、できることは全てやりましょう!
そしてチーム目標「関カレ2部残留」を成し遂げましょう!

七帝まであと12日
関カレまであと18日
☆FOR THE MOMENT☆