やっぱり水泳! | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です
1回生奈良県民リレー3人目
大阪大学体育会水泳部1回の杉本佳奈です
今日は、試合終わりということで、朝練はなく夕練となりました
私は17時からの練習に参加したため、この時間の投稿にさせていただきました

では、今日のメニューについて、、
今日は試合後ということで、それぞれ各自のペースでリカバリーをしつつ、試合の感触が残っているうちにフォームやダイブの見直しをするメニューでした。皆さんそれぞれ修正点を意識して泳げていたのではないかなと思います

では、自己紹介させていただきます
学部 工学部地球総合工学科
出身 奈良帝塚山高校
専門 マネージャー

奈良県出身のイメージが定着しつつあるのですが、実は去年まで大阪に住んでいたので、にわか奈良県民です。(笑)
水泳経験は、5歳〜小4までスクールに通っていて、中高6年間がっつり水泳部で泳いでました
Br専門でそれなりに経験は積んできたと思います

練習を頑張ったおかげもあってか、高校時代最後の引退試合では、自己ベストを出すことが出来て、悔いなく満足の行く結果で終えることができました

入学して新歓が始まった当初は、水泳部に入るつもりはさらさらなく、どこに入ろうかなぁと決めきれずに悩んでいましたが、やはりどこかで水泳部ジャージを着てる人を目で追っている自分がいました

とりあえず、行ってみようと思って1人でのりこんだ新歓でしたが、雰囲気がとても良くて、「あぁ、やっぱり水泳に携わりたいな」という気持ちが大きくなりそのまま入部を決めました
結局水泳が好きなんですよね(笑)

レース前の緊張感や、泳いでいるときの感覚、掲示板にベストタイムが表示された瞬間のなんともいえない高揚感や達成感。すべて経験してきたので、今、私が目指しているのは、サークルを回したり、タイムをとったり出来ることから始めるのはもちろんですが、選手の立場にたって、経験を活かした私にしか出来ないサポートの仕方を見つけ出せたらいいなと思っています。泳ぎについても多少教えることが出来る知識はあると思うので、同回生初心者中心にアドバイスとかも出来たらいいなと思っています

はやく仕事を覚えて、皆さんの役に立てるように頑張ります!同回生はみんなモチベーションが高く、私も負けてられないなと思います!

今後とも迷惑をかけることも多いとおもいますが、よろしくお願いします!

次は、1回生の縄手 孝央くんにお願いします!