こんにちは、松島です。
早いもので新年度が始まってもう1ヶ月も経ちましたね。去年までは4回生になると研究で忙しくしているものと思っていましたが、全然そんなことはなく昼間から研究室でだらだらとブログを書いてます。
まずは今日のメニューについて。
今日はプルのエアロビックで泳いだあとにHIIT、ドリル、ダイブというメニューでした。久々にHIITをしましたが脈爆上がりでとてもきつかったです。25のMAXでも呼吸制限をかけようと頑張りましたが結局毎回2回は呼吸してしまいました。まだまだ心肺が足りてないようなのでもっと追い込んで頑張ろうと思います。
ドリルではバッタの調子が恐ろしく悪かったので、切り替えようと久しぶりにFrの練習に費やしました。久々にFrをハードで泳ぐと思いのほか難しくてすっかり溺れました。腰が全然浮かなかったです。FrはFrで難しいですね。
ところで確定新歓まであと2日となりました。多分このブログも多くの新入生が読んでいることでしょう。ドキドキします。新入生が入るタイミングでこんなことをいうのもあれですが、水泳部にも辛いことはあります。朝がはやいことです。水泳部はいつも朝6時半とかから練習しているので朝がやたらとはやい。僕はもともと朝超弱い族なのでいろんな策を巡らせて朝からハイテンションで起きれるように頑張ってます。
4回生まで部活動してると調子がいいときの条件がなんとなく分かってくるのですが、僕の場合はその一つが寝覚めの良さみたいで、それに気づいてから自然に無理なく気持ちよく起きれるように工夫したところほんとに調子が良くなりました。気持ちよく起きて気持ちよく練習していいタイムを出すのが習慣になると、どんどん調子も上がり好循環がうまれるのでとても楽しいです。
まあそれでも朝は苦手なので、夏になると阪大プールでの夕練にもばんばん参加しようと思います笑。
明日のブログはよしおです。