今日は第2回体験練でした!!
えっ、こんなに沢山の人が来てくれるんや!
て、朝の集合の時に思いました。
僕は人見知りなんで、緊張のあまり服を前後ろ逆に着てきた所さんと一緒に隅っこのほうにいました。
体験連て何を書けばいいのかよくわからないので、僕が体験連に参加したときのことを書こうと思います。
僕は大学に入るまでは、まともに運動というものに取り組んでこなかったので、体験連でも当然初心者コースで泳いでいました。
隣のコースの人達が50とか100とか泳いでるなかで僕たちは25メートルを軽く泳ぎながら簡単なアドバイスをもらっていたと思います。確か教えてくださったのはくっしーさんだったかな。今思えば、凄い人に教えていただきました。
たった25メートルだと思うかもしれませんが、当時の僕にとっては結構な距離でかなりしんどかったです。実際、体験連が終わってから一週間ぐらい腕が痛くて上手く動きませんでした。
ここまで書いてなんで自分は水泳部に入ったんだろう?て思いましたが、それでも体育会系の部活というものに初めて触れて、色々新鮮で、なんだかんだで楽しいなて思って、気がついたら水泳部に入ってました。
何が楽しいのかと聞かれたら、泳ぐのが楽しかったです、ていう小学生並みの答えしか返せないですけど……
でもそんな状態で入部したわけですから、ほぼゼロからのスタートなります。それでも最初の一ヶ月とちょとぐらいは初心者コースが設けられたり、阪大プールで先輩方が泳ぎの基礎を教えてくれたりと色々とお世話になりました。
勿論、辛いこともかなりありましたが、泳げるようになった分だけ楽しさも増しましたし、だからもっと頑張ってみようとも思えました。結果、今ではなんとか練習についていけるくらいには成長したと思います笑
ブランクがあって悩んでいる人やほとんど競泳の経験無くて悩んでいる人もいると思います。でも体験練に参加して、久しぶりに泳いでみて、楽しいと思えたなら、水泳部という選択肢は間違えないと思いますよ!
それでは、この辺で終わろうと思います。入部を考える際の参考にして下さい。
今日は、沢山の新入生が来てくれてありがとうございました。まだまだ新歓イベントはあるのでどんどん参加して下さい!
明日のブログはまた指名します。