おつかれさまです。遅くなりました。新4回生の永田です。
メニューについて。
今週はどの面もやや強度が低めとのことでしたが、ENDS面は脚を追い込んでからEN3でS1を泳ぎ続け最後にもう一度kickでハード、という、集中を保っておく必要のあるメニューでした。指定をしっかり守りつつ何かひとつでも速く楽に泳げるポイントを意識できればよかったのではないでしょうか。もう何度も言われているように、合宿も強練も乗り切るのが目標ではなくてその先が大事なので、記録会や夏の試合を見据えてモチベーション高く保っていかなくてはと思います。
私は、指定は守れたものの感覚タイムともにいまいちでした。最近腹圧を入れる感じがようやく掴めつつあるのでそれを意識していますが、なかなか難しいです。春室では撃沈してしまったので、次こそバシッとベスト出せるように春短に向けて準備していきます。メニュー陣の皆さん、マネージャーの皆さん、いつもありがとうございます。早く結果で恩返ししたいです。
さて、明日は後期試験ですね。明日頑張る皆さんが力を発揮できるように祈っています。もう進路が決定した人も、これからが勝負の人も、春からそれぞれの場所でいいスタートを切れますように。そしてもし阪大水泳部で会えたら嬉しいです。
ちなみに私が入学したての頃のことを思い出してみると、サークルオリエンテーションのときはまだ仲の良い友達もいなくて、一人で行ってみたものの早足で歩きすぎて一枚もチラシをもらえませんでした。イベントの時の学内はゆっくり歩くことをおすすめします。
水泳部では体験練もやりますのでぜひ参加してみてください。私は昔使っていた練習用水着がもう入らないと思い込んでスクール水着で参加した強者ですが、そんなことしなくても水着の貸し出しがありますから初心者の方もお気軽にどうぞ。
あと、花粉症の方がくれぐれも勝負時に症状が出ませんように祈ります。小青竜湯という漢方のお薬はなかなか効きます。結構有名かもしれませんが。miwaもよかったらお試しください。
次回はさほちゃんにお願いしています。