関西人のこだわり | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。3回の岡本です。
ブログを書くのはだいぶ久しぶりです。

前回がいつだったのかちょっと見てみましょう。

http://ameblo.jp/handaiswim/entry-12169600814.html

はい、6月11日の夏季公前ということで、半年以上書いてませんでした。
当ててくれた植村には感謝したいと思います(笑)

さて、今日のメニューについてです。
はじめにIMやFrで体を動かしたあと、100×10本IMでEN3〜hardholdのoverloadでした。

アップでは体が思うように動かずやばいなと思っていましたが
いざ始まってみると意外と思い通りに動き、主任がメニュー説明時から言っていた脈を180以上で泳ぐということを意識しながら泳げだと思います。

1年以上思うようにタイムが出せていない中で思ったのは
ベストを出すためにはメニューをただこなすのではなく
主任の意図や指定を守って泳ぐことが一番ということです
辛い練習ほどどこかで手を抜きたくなりますが今日のように主任がいうことを意識して泳いでいきたいなと思います。



さて、明日は我らが木5筋の筋トレ忘年会です。(クリスマスのこと書こうかと思いましたが誰かに任せます笑)

佐保ちゃん曰くお好み焼きの概念に革命が起きるほど美味しいお店らしいので
明日の筋トレはいつも以上に追い込もうと思います。

関西人として粉もんにはこだわりを持っている僕に、革命が起きたかどうかはまた機会があれば聞いてみてください!

次の担当はコメントに書きまーす。