3回の堀下です。
まずはメニューについてです。
前半はIMのEN2で泳いだあとにS1のhardという先週もやったメニューでした。
2回目なので何を意識すべきなのか考えて泳げたら良かったと思います。
後半はdrill、form、maxとフォームを整えながらスピードを出すメニューでした。
maxがあまり良いタイムではなかったので丁寧にdrillをするだけでなくdrillやformでmaxスピードを出しておくことも大切だなと感じました。
今日の後半組はなんと5人という少人数で練習を行いました。

声も少なく寂しい部分もありましたが、こういうときの練習はチーム内のライバルとの差をつけるチャンスでもあります。
隣で競る人がいなかったり声を出す人が少なかったりと練習に気持ちが入らないこともあると思いますが、そういう強い気持ちを持っていれば良い練習ができるでしょう!
学祭、IM記録会とイベントが重なり気が緩みがちですが冬季公認まで時間が少くなってきましたよ。
これからの強化期で試合に向けた練習をしっかりと積みましょう。
寒くて朝が辛いですが頑張って起きて練習来ましょー
明日のblogは練習のときに指名します。