3回生の堀下です。
まずは今日のメニューについてです。
今日は前半はaerobicで泳いだあと、100mの中でスピードをR.P.までコントロールするメニューでした。
いよいよ試合に向けて本格的なテーパーに入りました。
関カレ組は各自、自分の疲労や調子に合わせて調整する方法がわかっていると思います。
あと今日を含めて4日で万全な状態へ持っていけるようにしましょう!
七帝組は今が最後の追い込みの時期です。
メニュー自体はテーパーがかかっていますが、その中でも強度を調整して七帝で結果を出せるようにしましょう!
いよいよ男子が目標としている関カレです。
ついこの前まで残り日数が3桁だったような気がします。
ほんとに冬を越えてからは早かったです。
僕は春短、チャンピオンシップ、夏季公とベストが出ず、不安を抱えたまま先日の関国に臨みました。
100mはベストが出なかったものの200mでは昨年の七帝以来のベスト、なんとか2点を取ることができました。
本当に気持ちよかった。
たった2点かもしれない、でもここ数試合ベスト率で貢献できなかったもどかしさを忘れるほど嬉しかったです。
この1年、思うような結果が出ていない人もいると思います。
試合のたびに不安になり、今回もダメかもと思ってしまうこともあったかもしれません。
でも、もうそんなことは言ってられません。
今までどんなに調子が悪かろうと、ベストがずっと出ていなくても、関カレで結果が出せればいい。
練習を頑張ってきた自分も試合でうまくいかなかった自分も全て受け止めて、スタート台に立ったときにどこまで自分を信じられるか。
自信に満ち溢れた状態でスタート台に立つことができれば自ずと結果はついてくると思います。
あと4日間不安を抱えて過ごすより、4日後に笑顔で試合を迎え、6日後に笑顔で試合を終えている自分を想像しましょう!
そうすればきっと自信を持ってスタート台に立てるはずです!
