練習は嘘をつかない | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

って言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ

これはダルビッシュ投手がTwitterでつぶやいていた言葉です。

大学で水泳を続けようと決めて3年目になりますが、まさにこれを実感してきました。今日の前半の担当は遠藤です。

以前はやみくもに練習に行っていました。僕みたいなレベルならとりあえず泳げばそのぶんだけ速くなるだろうと思っていたからです。
でもその時期の結果はいまいちでした。
なにがいけなかったのか。
頭を使ってという部分が欠けていました。
3年目になり入部した頃よりは泳ぐのが速くなり、それに伴って考えて頭を使って練習することの重要性は実感してきましたが、その重要性をわかるほどまだまだ自分は十分でないということに気付かされます。
次試合で泳ぐとき、前回との変化を感じられるよう頭を使って泳いでいきたいです。

自分の話は終わりまして、今日のメニューです。
今日のブログ担当二人とも練習行けてませんが(すみません)、意図としては武田さんがおっしゃっていたメニュー指定を守ることも大事だけど、自分のひとつ上の限界に挑戦することも大事ということが顕著にあらわれたメニューだと思いました。

さて、後半の担当は泉くんです。
先週の土日に夏季公がありました。生涯ベストを出している一回生もいた中、僕はとても不甲斐ないレースをしてしまいました。高校の時から前半の50を安全に入り過ぎてしまい、後半も結局上がりきらずに終わるというレースを何度も繰り返してきて、今回もそんなレースでした。明らかに練習不足です。これからは朝練に来る回数を増やしてハードの一本目でどれだけ出し切れるかを意識しながらやっていきたいです。僕は3面に入れていないので関カレや関国などの試合には出れないので、応援などでチームを盛り上げながら、3面の人たちのレースや他大の選手のレースからできるだけ多くのものを盗んで来年の3面入りにつなげていきたいです。



チームとしては関カレ、七帝が近づいてきてますね!
盛り上がってがんばっていきましょう!

Fly High!~熱望~

明日は前田と佐原です。