今日は2回生の藤元と1回生の南野でお送りします。
まずは南野からメニューについて。
今日は夏季公3日前ということで、自由度の高いメニューでした。
アップでのDiveや、KPSのchoiceを行ったあとに、最後は選択制のメニューをしました。
Diveでは、飛び込んでストリームラインの姿勢になったときに自分の体がコースの左に寄ってしまいました。
空中での姿勢がブレていたために真っ直ぐに飛べなかったと思います。
それを防ぐために 、体幹を鍛えるトレーニングを続けたいと思います。
KPSのchoiceでは、泳ぐ時の姿勢を作ることを意識しました。サイドキックで左手を前にした時が、右手に比べて姿勢が安定しなかったことが気になりました。バランスが崩れているので、修正していきたいと思います。
メインのメニューは100×2と50×4
を2setしました。次の試合で200Baに出場するので、そのペースを確認しようと思いました。100×2の合計タイムが先週の土曜日のDiveと同じくらいでした。先週よりも200のレースペースが掴めてきた気がするので、試合では、いいタイムで泳ぎたいと思います。
マネさん、今日はふたり前半に至ってはひとりという少ない人数でしたがありがとうございました!

次は南野の今シーズンに対する意気込みをかたってもらいます。
来月には関カレや七大もあります。
僕はレギュラーに入れていないので、来年は今よりタイムを伸ばしてレギュラーを勝ち取れるようにしたいと思います。今年は、応援でチームを盛り上げでいこうと思います。
まずは、今週の夏季公。
ベストタイムを出して藤元さんに勝つことを目標に、頑張りたいと思います。
続きまして藤元です。
今週末、夏季公があります。去年の冬に200m Baで全国公の団体を切って以来半年間、ずっと目標にしてきた100m Baの全国公団体突破。今回で達成したいです。もちろん上で宣戦布告された南野にも負けません!
後、チャンピオンシップでshort面に譲ってしまったベスト率1位もBa面がとり返したいですね!
そして1ヶ月後にはチームの目標にしている関カレ、七帝があります。僕も悲しいことにレギュラーは厳しいです。
チームとして目標を達成するためにはレギュラーの人たちはもちろんレギュラーに入れなかった人たちを含めたチーム一丸の頑張りが大切です。
試合の応援、日々の練習の雰囲気作り、全員参加の試合でいいタイムを出してチームに刺激を与える…などなどレギュラーじゃない人だってチームのためにできることはたくさんあります。そういった頑張りや刺激はレギュラーの人たちにも届いているはずです。レギュラーに入れなかったからそこで終わりじゃなくてレギュラーには入れなかったけどどうすればチームがいい結果を残せるのかなって考えて全員が行動できれば自ずと結果がついてくるのかなと思います!
チーム一丸となって1ヶ月後に全員で喜びを爆発させられるように頑張りましょう!

GO!!阪大!!
FLY HIGH!!!熱望!!!