こんにちは。4月から吹田民になりました奥村です。新入生のために言っておくと、工学部地球総合工学科で専攻は社会基盤(インフラ)です。最近はマンホール作る人、という変な噂が広まってますがそれはデマです。惑わされないでください。
そして遂に年齢が部内でもトップクラスになりました。以上です。
では、今日のメニュー。
強度は全体的に先週から少しだけ落ちましたが、Brokenをはさんでから割と長めのサークルでレースを意識してとばしていく、というものでした。
僕はMLの方でやったのですが、なぜかキャッチが上手くいかず、あまりいいタイムで泳げませんでした。先週が一番調子が良かったので、その時の感覚を試合までに戻しておきたいです。
そう、春短まであと6日なのです。
みなさん、冬の成果は出せそうですか?僕は出せそうです。
冬強練の間、僕はテンポアップと体力強化を目標に練習してきました。たぶん2カ月間、そのことしか考えてなかったと思います。そのことだけ、というのは大袈裟かもしれませんが、目標を達成するためのことだけ考えてきました。
結果はどうでしょう。テンポについては最近になって前よりもだいぶ速く回せていると思いますし、体力がついてタイムがあまり落ちなくなりました。
自分的にはこれだけはやった、という達成感があるので、レースにつながる自信にもなってます。
本番でしっかりと結果を残したいです。
皆さんも各々考えてきたこと、実践してきたことで、これだけは、というのがあると思います。その成果を絶対に発揮しましょう!
残り5日間の過ごし方で、シーズンのスタートを上手く切れるかが決まります。怪我、病気などの無いように自己管理だけはしっかりしていきましょう。
それでは。
次のブログは三輪さんにお願いしてます。