自分の強みを探す | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!


おつかれさまです。
文系3回生にも関わらず大量の試験と格闘中の市後です。



まずは今日のメニューから。
今日はフォーム重視でIMを泳いだあと、pull&paddle swimで距離を泳ぎ、短距離パワー系で明日の耐乳酸に備えるというメニューでした。
最近、10月から安定していたFrのフォームが崩れつつあるので、pullでは試行錯誤しながらフォーム改善に努めました。久しぶりに肩甲骨や背中をうまく使って泳げたので良かったです。
ラストのパワー系では、先日の京短で失敗した浮き出しや下半身のブレを意識しながら泳げて有意義でした。春室までに少しでも修正しようと思います。



さて、京短も終わりもうすぐ長い春強練が始まります。武田が何度も言っているように、今年の強練では今まで以上に自分で自分を追い込むことが求められます。
「自分で追い込む」=自分の中の目標タイムを意識する、きついところで自分の弱さに打ち克つ。もちろん重要なことですが、それだけではチームで活動するのに十分ではないと思います。

少し前に他大の水泳部のブログで拝見して印象に残っているのが、練習において自分が部内で一番だと言えることを探そう、という言葉です。どんなに小さなことでも良いので自分の強みを見つけて、そこで周りをリードできるように頑張れば、周りにも自然と良い影響を与えられる、という内容でした。

自分の強みで周りを引っ張る意識を持つ。言葉にするのは簡単ですが、実行するとなると辛いところで妥協できないことに気づきます。
精神的に負けそうになったとき、自分が周りにどういう影響を与えているかを考えてみるのも良いかもしれませんね。



長々と失礼しました。
今日得意のpullで前にいったら、続くswimで沈没して後ろに迷惑をかけました。こういう日もあります。ごめんね。

最後に、人数が少ない中頑張ってくれたマネさんありがとう。よっしー動画取ったり泳ぎ見てくれたりありがとう。早く風邪治すんやで。


明日のブログは、昨日はたちになったばかりのおかもです♪