先日、京短前に熱を出して、周りの支えの大きさと自分の未熟さをひしひしと感じています、一回の谷口です。
今日のメニューについてです。
オフ明けということで、始めの200で泳ぎを整えてから、メインを泳ぎました。メインは、100×4を3セットでしたがどれだけ耐えれるかが課題だったと思います。強度もどれだけ耐えるかも自分次第でしたが、最初と最後で8秒も落ちてしまいました。2分は6コースの人にとって、あまり長いサークルではなかったですが、レストの間に脈を落とせたらよかったと思います。自分に勝つことができたかだけでなく、タイムも見て振り返りたいです。

写真がかっこよかったので載せておきます。マネさんいつもありがとうございます。
京短の反省を書こうかなと思いましたが、受験生も見てるかなと思って、昨日の水球練について書こうと思います!

私は普段競泳面ですが、女子は夏はOFF中は水球面としても練習するので、今から練習します。競泳でさえ初心者であるのに、水球をしてできてないなと心が折れそうなことが多いですが、泳力のある選手は水球でも強いので、とりあえず目の前の強練で少しでも成長して、夏に向けて頑張っていきたいです。水球の練習では先輩方も一から教えてくださるので、楽しく練習できると思います。
今度の新入生にはぜひ、水球女子をはじめとしたたくさんの女子がはいってくるといいです^^
私は昨日練習があったものの、競泳面は今日は2月に入って初めての練習でしたね。来週からは強練、合宿と続きます!私は1回生で初めてなので、正直不安の方が大きいですが、チームみんながいることを考えると乗り越えられそうかなと思います。ミーティングで直樹さんがおっしゃっていたことですが、強練中は特に、OBOGさんのご支援を感じるときです。ほぼ毎日、いつもより長い時間練習できる強練では、いつも以上にOBOGさんに感謝の気持ちを持って練習に臨んでいきたいですね。
今日は節分です。今から恵方巻を作ろうと思うので、この辺で失礼します。
明日のブログは、今日がおかもさんの誕生日なので、
いちごさんにお願いしています(*^^*)