Discover Japan ~旅に出かけよう~ | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

こんばんは、3回の熊谷です。

以下、本日のお品書きです。

前 菜:今日の練習について

スープ:今年の抱負 

主 菜:OFFの過ごし方、南紀旅行記

デザート:甘い洋菓子は嫌いなのでなし

〆  :次回予告

-------------------------

 
 まず、今日の練習についてです。メインはパワー系のメニューで、25mでのNo board kickからswimまでをやりました。集中して速く泳ぐことにより、OFF明けで鈍っていた泳ぎの感覚を若干取り戻せた気がします。年末は調子が上向きで納得のいくタイムが出ていただけに、いかに早く以前の状態に戻していけるかが喫緊の課題といえます。まずは練習量を確保して感覚を思い出していければと思います。メニュー作成陣、マネージャーの皆さん、今日もありがとうございました。


さて、次は今年の抱負ですね。今年は、「妥協なし」に一年にしたいと思います。というのも、昨年は多忙など何かと理由を付けて一つ一つの物事を十分にこなせないことがあり、悔しい思いをしてきたからです。水泳に関しても、十分な時間、労力、意識を割けたとも言い難いです。そこで、選手として最終年となる今年は自分が納得して引退できるよう、全力で、「妥協なし」に取り組みたいと思います。


-------------------------

 

 ここからは、タイトルにもあるよう、旅行記を掲載します。


 僕はしばしば、OFF期間に旅に出かけます。それは普段と違う環境に身を置くことで日常を忘れ、新たな感動と出会うことで心身をリフレッシュするためでもあります。旅で感じられる新鮮さや非日常感がたまらなく好きで、今回も旅にいざなわれてしまいました。


 今回の目的地は、和歌山は南紀。18きっぷでの鈍行の旅です。あ、冬の旅行は18きっぷが安くておすすめですよ。僕は毎年この時期には旅しながら帰省していて、今回も大阪から長野の実家に帰る途中に旅を組み込みました。ちなみに、1年の時は広島・山口・福岡を、2年の時は北陸を経由して帰省しました。



 最初の目的地は太地町。映画「The Cove」でも話題となった、クジラの街です。今回はこの町にあるくじらの博物館を訪れました。ここでは、こんな風になんとクジラやイルカに餌やりできたり、



クジラのショーなんかをやってたりします。また、博物館の外ではクジラ料理やもあったりと、太地町の伝統であるクジラ食を体験できます。



続いての目的地は、那智勝浦町。この町には、世界遺産、熊野古道や、、

 熊野那智大社があります。

さらにこの町、日本一のマグロ水揚げを誇る漁師町でもあります。街を歩けば海鮮の香ばしい匂いと水産業者の活気があふれ、海なし県民には新鮮でした。



最後は今回の宿泊地、新宮市。当初はこの町をじっくり巡る予定はなかったのですが、予定を変更して翌日に自転車で回りました。実際に行かないとわからない街の魅力にふと気づけるのも旅の魅力です。写真は、砂浜からとった日の出です。


 と、こんな風にして実家に帰りました。その間、名古屋も観光していきましたが、これはまたの機会に。


時間は等しく流れているのに、あなたが知らない街がそこにはあって、あなたが知らない人がいて、あなたが知らない感動が待っている。それを教えてくれる旅に魅せられてまた僕の知らない日本を探しに行きます。次に長期間旅立てるのは引退後かな。非日常を盛り立てるためにも、もうちょっと日常を頑張ろうと決意しつつ、旅行記を締めくくりたいと思います。

 


 最後に、明日のブログはくっしーにお願いしてます。なんと彼女、ブログ執筆は初だそう。泳ぐアイドルにして文学少女であるくっしーの一稿に期待ですね!!!