150924朝練@NACL | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさまです。雨の日が大好きな一回生の谷口です。

今日のブログは直樹さんの指令により、メニューなしでお送りします!
今日はプル重視のメニューでした。私は約1週間ぶりに泳ぎました。これから徐々に調子戻していきたいです。

さて、今週からシーズンが始まりました。今シーズンの私の目標は、全国公に出場することです。女子の目標でもありますし、個人的にも今年の夏にあった全国公で観るだけではなく、自分も出場したいなと思いました。腕の筋力をつけてタイムを上げること、今より長い距離を泳げるように体力をつけることが具体的な課題です。また、水泳を始めて5ヶ月が経とうとしていますが、まだまだ全種目まともに泳げません。自分の種目や距離も決めていきながら、まともに泳げるようになりたいです。

ところで、みなさんのオフはどうでしたか。
私のオフは、前半は水球の練習に参加しました。2週間の練習は、初めてのことばかりでとても楽しかったです。試合では、強烈なキックをかまされ、何もしていないのに水着をつかまれるという災難に会いました。おそらく、私だけではないですが(笑)来年も頑張ります^^
後半は、ひとり旅に出ました。私は国内をゆっくり旅行するつもりでしたが、なぜかアメリカのシアトルに行ってきました。シアトルはたくさんの文化が混ざり合っている場所で、とても刺激的でした。
その中でもっとも衝撃を受けたのが、ポケモンのシンフォニーコンサートです。私はポケモンについて全くと言っていいほど無知ですが、偶然チケットを頂いたので行ってきました。ピカチュウの耳がはえた人やぬいぐるみを持ってきている人もいました。ポケモンオタクの方々がポケモンの歌を大声でうたう姿はとても幸せそうでいいと思いました。このコンサートに参加して、オタクは自分だけでなく、周りの人をも幸せにするということがわかりました!

以上、私のオフでした。オフぎりぎりまで楽しんでしまったので、ノルマを追い込んでいます。笑
今週の土曜日は納泳です。まだ面談が終わってない人は、シーズンふりかえりの紙を忘れないようにしましょう。私は、今からExcelと格闘します。


以上です。