今日から全国公に出場していない組がブログを書きます。今日はレナタさんと谷口が担当します。
さて、今日のメニューです。

今日は始めはリカバリーのメニューが入っていました。私はIMのところを1'40で回れないので、全部frで泳ぎました。
全国公の感想です。最初はレナタさんからです。
全国公には多くのプロ専門が出て、競争が激しかった状況で、水泳部の中で喜んでいない顔がちょこちょこ見えました。水泳部に属するのはどれだけの責任感があるのかは、試合に関わっていなくても実感しました。また、電車で私の隣に座っていたノブさんの他の人と会話しながらの「明日から私の水泳の人生が終わる」という発言が印象に残りました。そこは水泳部に属するのは人それぞれにはどれだけの深い意味を持っているかというがある程度明らかになったのではないかと思います。
変わりまして、再び谷口です。
私は今回応援組として参加させていただきました。全国公という、レベルの高い試合で二日間泳ぎを見れたのは良い経験になりました。アップではいつもより多く飛び込みの練習の列に並び、プールの中で順番を待っているときも水中でたくさんの選手の泳ぎを見れたのはよかったです。プールが深くて待っている時間にぴょんぴょんしていたら疲れてしまいましたが。笑
泳ぎ講習会やくっしーさんが開いてくださった講習会などで今までに指摘していただいたところと今回の試合で得たものを近国やプレインカレで実践していけるように練習していきたいと思います。来年の全国公は女子の目標にもある通り、団体権をとって今いる全ての女子の選手が個人種目に出ることを目標としているので、頑張りたいと思います。

明日から本格的に練習が始まります。体調管理に気をつけて頑張りましょう!
以上、レナタと谷口でした。失礼します。