それではさっそくメニューです。

今日はハートレートセットでした。
私はハートレートが苦手で、脈が上がりすぎて中盤以降いつもバテてしまうので今日は脈を上げすぎないために、ピッチをただ上げるのではなく大きな泳ぎを意識しました。長水練の成果として背中を使って泳ぐ感覚が少しずつわかってきたので、疲れはたまってますが良かったかなと思います。ただ最後の方は落とさないようにするのが精一杯で、ラストもタイムを上げることはできませんでした。次回以降に繋げたいと思います。
ではでは突然ですが、私が思った2回競泳面の良いところの一つを話したいと思います。
2回生といえば、やっぱり初心者が多い、体育会系の部も初めて、という人が多いなかでほぼ全員が辞めずに今も続けている、みんな根性あるなと感じました。これまでずっと続けてきて、水泳はやっぱりキツいスポーツの一つだと思います。そんななか、ちゃんと目標を持ってやる気もあって努力もしてて、自分がもし初心者だったらと思うと、本当にすごいことだと改めて今でも思います。この人に負けたくない!と思いながら練習に取り組めているのも、選手としての第一歩ですよね。逆にずっと続けてきた人も、大学でも続けるという人は減るので、自分のことでもありますが根性あるからじゃないかなと。マネさんも、仕事に慣れてきたら、何か他にできることはないかと貪欲な姿勢を持ってて、本当にいつも助けられています。ありがとう。
まだまだ2回生の良いところはあるでしょう。そして、先輩方に指摘されているので欠点もみんなわかってると思います。それはこれから直していけばいい!私も成長しなければいけないです。
まだまだ先の話だと思ってたらあっという間に時期は来てしまいます。それぞれ、少しずつ、これからのことを考えていけたらいいですね。
全国公、近国、プレインカレとまだまだ試合が続きます。今シーズンに悔いが残らないよう、今一度各自目標を再確認して、あと1ヶ月駆け抜けましょう!
なかなか思ったように文章が書けず遅くなりました。長くなりましたがこれで終わらせていただきます。
明日でドイツ語と永久にお別れだ~