一昨日SB69が最終回でしたね。メニューにはそのキャラクターをかきました。(写真は別物)

今週から4週連続で試合ですね。ただの実力だけではなく、1ヶ月の体調管理力も問われてきます。主将も仰っていましたが、夜遅くまで起きる、栄養バランスの悪い食事を摂る、などといった行為は控え、もし思い当たる節があればなるべく改善していきましょう。
余談になりますが、先の金土日に、兵庫県高校総体がありまして、私の母校も出場していました(私は授業やら阪名やらで見に行ってないのですが)。試合の位置付けとしては、近畿総体をかけた試合となります。
そして、私の中でいちばん記憶に残っている試合でもあります。
それは2010年の6月27日のポーアイでの出来事です。すべての種目が終わり、残るは800FRの決勝のみ…
バスローブと部旗をまとった選手が入場し、各校の声援と選手紹介のアナウンスがとびかっていました。
瞬く間に会場が静まり返ります…
第一泳者が一斉にスタートし、須磨学園と市川高校の首位争いという展開になりました。折り返しのたびに順位が入れ替わり、観客は電光掲示板を見ては一喜一憂しています。結局第四泳者まで同様のことが続き、もはや差など肉眼では確認できないレベルです。
最終的に出たタイムは…
スマガクエン 7-42-09
イチカワ 7-42-09
なんと同着、二校が一位を勝ち取りました!加えて当時の大会新記録!!首位争いをしたからこそ出た記録だと思います。
コースロープ越しに抱き合う須磨学園の選手と市川高校の選手たちの様子、表彰台に8人で上がってバンザイをする様子、そしてそれを見て感動し涙がでたこと、5年たった今でもまだ覚えています。
規模が県だろうが、私がその2校に関係なかろうが、そのレースを見て5年も忘れないくらい感動しました。私だけでなく、当時の部員は皆衝撃を受けていました。
この記憶に上書き保存をするのは、誰なのでしょうか、楽しみにしています(^-^)