150528朝練@NACL | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!


こんにちは。2回生の西畑穣です。
遅くなってすみません。
今回初めてブログを書きます。
今日のメニューです。

[photo:01]

メインスイムは高いレベルでのdesだったのですが、思ったようなタイムが出ませんでした。まだバテることがとても頻繁にあるので、持久力をつけたいです。その他は呼吸を意識するメニューが多かったです。練習後のぶさんのコメントで、underwaterのとき呼吸をし過ぎと指摘されました。自分は練習中バテて呼吸が増えるのと同時に、ストローク数が大幅に増えてしまうのも改善したいです。阪名のときのラップ表を確認したところ、現役時代より25mにつき4,5ストローク増えていたのを見て驚きました。まだ肩甲骨をうまく使えていないと思いました。呼吸とストローク数を改善するためにもやはり持久力を戻さねばなりません。今後の課題とします。
個人的な収穫は以上です。

ところで、誰だお前はと思っている方も多いと思うので、ここで軽く自己紹介させてもらうと、基礎工学部システム科学科機会コース専攻2回生の西畑穣といいます。特技は歯笛です。2回生から今の1回生と共に水泳部に入部しました。水泳は小4から高3の夏までやっていて、専門はフリーです。他にはスキューバダイビング、ドラム、居酒屋バイトをしています。カラオケや草野球が大好きです。ダイビングや音楽が好きな方、お話ししてくれたら嬉しいです。今後よろしくお願いします。