150424 朝練@NACL | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさまです。
今日のブログ担当は4回生の国本です。

お天気がいいので、ベランダでお茶でもしながらブログ書いちゃおうかな(≧∇≦)きゃ


まずは今日のメニューです。



試合目前なので、調整メニューでしたね。いい感じです!



日曜日は春短です!
春短から夏が終わるまでほんとに一瞬です…
すでに終わることを考えて感傷的な気持ちになることがあります。笑
わたしの大学生活は、部活9:勉強1だったので、部活のない生活が考えられないんです。


この場を借りて、わたしのこれまでの大学生活を振り返っていいですか?いいよね。



まず入学した時、金髪刈り上げ、つけまつげ2枚で、阪大はわたしの居場所じゃないと思ってました。文学部は特に。笑
そして水泳をするつもりではありませんでした。ほんとはトライアスロンしたかったんですね。でも、なんやかんやで結局水泳部に落ち着いてしまった感…
まあ楽しかったからでしょうね!


入学当初、長い浪人(宅浪)生活の代償か、大学生活なんぞ夢も希望もないと思ってたし、友達いらんと思ってたので、作る気もなかったです。どこかしらのコミュニティに所属するつもりもさらさらなかったです。
それが、いまや、こんな大所帯のクラブに所属してるというw
人生とは皮肉なものです。
まぶ→(´ー`).。oO(超楽しいやん、なにこれwwwww)


最初は練習ついていくので精一杯。思い通りに体がついてこない絶望感。でも、着実にタイムはあがっていきました。


1回生の夏が終わった頃ぐらいから、明確な目標を立てました。
2回生の夏で、自分のベストをこえる。
3回生の夏で、一番下の妹のベストをこえる。
4回生の夏で、真ん中の妹のベストをこえる。
水泳に関しては姉妹の中でわたしが一番できなかったので、ここで逆転してやろうと思ったんです。
長女の意地だ!(`ー´)


2回生までは見事達成しました。順調順調!
わたしはずっと中途半端に水泳を続けてきたこともあって、試合のタイムのムラもなく、体を壊したり、大きく調子を崩すこともなかったですね。


ところが、3回生の夏…
調子悪ぅっっっ!



ルールルル~ ルールルル~


とにかくベストが出ない。よくわからないけど。苦しい時期でした。妹のタイムどころか、自分のタイムさえもこえられない。つらかったー。ベスト+10以上とか普通にありました。
一回もベストが出ないなんて、ありえない!と思って、シーズン最後の試合、プレインカレで持てる限りの集中力を400一本にぶつけました。



うおー、ベストぉー!




目標タイムには届かなかったですが、これまでで一番嬉しいベストでした。みんな応援してくれたし、先輩も心配してくれていたと知りました。水泳部でよかったと心から思いました。


そしてその年に、最終目標を決めました。全国公で決勝に残るということです。
いまだにふたつめの目標も達成できてないですが、それを通り越してみっつめの目標まで達成できたら、自ずと最終目標が見えてきます。
最後まで諦めずに、そこを見据えてがんばっていこうと思ってます。


わたしはこれまでで考え方がだいぶ変わりました。見た目もね(°ー° ).。oO(髪伸びたからなぁ…) 笑
実は1回生の時、朝練は週3来ていいとこでした。トレーニングルームでは適当に時間つぶしてました。今では考えられないですが。
こうやって変わることができたのは、水泳部のみなさんの影響があまりにも大きいです。感謝しかないです。
何も変わっていなかったら、大学でも中途半端に水泳続けて、ちょっとベスト出して喜んで終わってるとこでした。
よかったこと悪かったこと、いろんなことがきっかけになりましたが、ひとつでも欠けていたら今のわたしはありません。


嬉しかったこと、苦しかったこと、とにかく思い出のつまった大学生活、水泳部生活の締めくくりとして、残り少ない期間、やれることはやります。
そしてわたしもまた、みなさんの何かのきっかけにつながる存在になれたらいいなと思います。




GO阪大、BIG WAVE