合宿 最終日 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさまです。まつのぶです。




四日目メニュー


AM

100*26  1-5t   1’30

         6-15t  1’25

         16-20t 1’20”

         21-25t 1’15

         26t     hard


400*7 1.2t circle-in

3.4t NEG

5.6t Hyp 3557

7t hard


PM 100*5*4 ハートレットセット

                1'45 sr45"



最終日


AM

水球


PM

ヘッドアップリレー

ドリブルリレー

ボードキックリレー

IMOリレー


罰ゲーム

壁キック


二日分まとめてになりました。みんな、合宿お疲れ様です。

僕が経験した二回の合宿では、割と毎回メインセットの練習があったイメージがありましたが、今年はビックメインが二個あって、そのほかは距離を稼ぐというスケジュールで合宿が行われました。

とにかく今回の合宿は距離をおよいだ、そして、100のダイブの耐乳酸、ハートレットセットが印象的に残っています。100の耐乳酸に関しては一本目から入れたこと、またSのタイムでかなり自信を持つことができました。ハートレットセットに関しては泳ぎを固めやすい長水路であったので、フォームを改善しているなかでもってこいのメニューで意欲的に取り組めました。


五日間の合宿で、僕は大部屋だったのですが、二回生の四人には毎日ペアで柔軟をやって、ポールの使い方なども教えました。5日間習慣としたことを家に帰っても習慣としてください。


合宿後によく、練習のタイムががくっとおちたり、粘れなくなったりする人がいます。僕らの目的は合宿を乗り切ることではなく、乗り切ることでその成果を試合での結果につなげることです。

ただ、阪大水泳部という集団は、試合での結果を求めている集団であると思うので、今週からの練習でも集中できたいい練習ができると思います。

土日で合宿からの解放感をあじわってください。

そして月曜にはまた合宿の時のような集中力をもって練習に臨みましょう。


あいちゃん、たおぱい、こうき、ゆいちゃん、ほのかちゃん、しんにょ、ゆりこちゃん、ほんまに五日間ありがとう!

ドリンク、タイム、選手のマッサージ、どれがなくてもこの合宿は成り立たなかった!ラップ帳も頑張れた練習だけにうれしかった!

100*8は本間に一生懸命走ってもらって、感謝してます!

あさってからまた、よろしく!


水中映像のチェックも忘れずに!合宿でやったことを次につなげよう


Go!

阪大!

Big Wave!