150129 単位が欲しいです。 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさまです。二回のよっしーです。テスト期間です。辛いです。今日のメニューです。

W-up
500*1 SKPD(sculling)S
100*1 IM
25*4 1’00 ST

Swim
100*4*3 1’15 1’30 (s.r.’30) Hard
1s:Normal 2s: On Paddle 3s:On Paddle&Fin

Loosen
50*1

Kick
400*1 8’00 choice

Drill
50*6 1’15 choice

Swim
50*10 1’00 1’15(8) IM-O Hard-Easy-IM-R Hard-Easy
50*8 1’15 S1 6H1E1H

C-down
100*4 touch+'10 2t:Drill







木曜夕練は毎回パワー系で強度高いですね。アップ後の100*12は溺れました。僕がモロに弱い練習です。強練でガンガンやって強くなります。
メインのIMは身体が重かった割にタイムはまずまずでした。Frはダメですね。右手のフィニッシュからのリカバリー、呼吸を変えようと意識して泳ぎましたがしっくりきませんでした。またまた試行錯誤です。


さて、この頃は学年度最後のテストということもあり「留年」という言葉をよく耳にします。「留年」の二文字はとても重たいものです。僕の学科でも「留年」をする人がいるかもしれないです。というか確実にいます。さようなら。きみのことは忘れないよ○○○くん。ちなみに僕と脩道は4/7の10:00から行われるRI実習に遅刻した瞬間「留年」するらしいです。ひええ。皆さんも「留年」しないように気を付けましょう。

先日僕はドイツ語初級Ⅱの期末テストを受けてきました。二年間もドイツ語を学べるなんて幸せの限りです。「合」が付くことを祈って眠りにつきます。おやすみなさい…。