9/14自主練習in八幡浜 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

みなさん、オフいかがお過ごしでしょうか
たけだなおきです。

インカレからはや1週間ほどたちましたが
僕は今、愛媛にて免許合宿に来ています。
効果測定に合格し、あさって仮免の試験があります。
すごくのどかで、みな人も優しく接してくれて、
ご飯も毎日おいしいもの食べれてます(^.^)

おかげさまで、67kgまで増えました~順調順調♪


てなわけで、

近くの八幡浜SC
(これ、やわたはまってよみます)のプールにて
ちょっくら合間時間に泳いできました。

中央の宇都宮壱基とか東洋の三好悠介が練習してたプールみたいで、泳ぎやすい!


メニューはこんな感じ↓↓

W/Up 400*1SKPS

Swim 100*2*4set 1'40"
    odd:IMo(drill to swim)
    even:Fr( 6beat & distance per stroke)

Kick 200*1 EN1 3' IM
   100*2 EN1+ 1'50" IM
    50*4 EN2 50" IM

    50*8 odd:board even:no-board
       1~4t: side
       5~8t: 背面

Loosen 200 bk

Pull
    100*6 1'30"
       2tずつ-10"
       hypo 3

Swim
    50*4*2 sculling to swim
     1t:front
     2t:pull
     3t:push
     4t:all

    50*4 drill
    
Main
    50*1 S1
    100*1 Easy 2' ×4セット
      1tずつドルフィン6/7/8/9 とst count

Down 400*1

去年もオフ泳いでいましたが、
次のシーズンどうするかをあまり
じっくり考えずにただ泳ぐだけに専念していた結果、
フォーム改善のタイミングが遅れてしまったので、

今日は少し色々考えながら気楽に泳いでみました。

次のシーズンでタイムを伸ばすためには、
今までと同じことをしていては意味がないし、
今の自分にあった、新しいチャレンジが必要だと思っています。
みなさんは、今シーズンどうでしたか?

特に1回生は、
この始めての冬の鍛錬にうまくついていって乗り越えれば、
きっと大きなベスト更新が見られると思います。
楽しみですね。

そのために、
オフ週間も多少は水に触れる感覚
と心肺を上げる取り組みくらいは定期的に入れておくと、スムーズに練習に入っていけるでしょう!

長々と書きましたが、
来シーズンすごく楽しみです。

適度に気分を入れ替えながら、怪我せず
(まあ僕が言えたもんじゃないですね笑)
オフ期間エンジョイしてください!

ではそろそろ消灯時間なので