2019年の3~4月の約1ヶ月間は、メキシコ・北米修行の旅に出ていて、ちょうど今頃はセドナに滞在していた。
その後→ラスベガス→サンフランシスコ→と移動した。
サンフランシスコ滞在中には、住宅地にある小さなレストランを予約して、夜の街をKAYAと二人でテクテク歩いたのを思い出す。
このレストランは人気のお店で、私たちが入ってから食事をすませて出るまでずっと満席だった。
アラカルトメニューもあるのだが、給仕係の方が「もしよろしければ・・・」と、お店のおすすめメニューをすすめてくれた。
食事中、時々まわりを見ると、同じコースでも食材のカットや盛り付けの仕方が各テーブルで違っていて、調理スタッフの閃きでアレンジしているのが見てとれた。
「この自由な環境で個々の才が磨かれ、美味しい料理が生まれるんだな」と、食事をしながら一人うなずいていた。
そして本日このお店からメルマガがやってきた。
Dear Friendsから始まるメールをグーグル先生に訳してもらうと・・・
『新型コロナウィルス対策で、今までに前例のない期間の営業自粛になっている』こと。
『営業自粛は広範囲に及び、レストラン以外での仕事や収入のめどもなく、スッタフが生活の危機にある』こと。
『レストランの利益は非常に薄く、営業できなくなるとスタッフに支払うお金が十分で無い』こと。
『私たちはあなたのサポートを必要としています』などが書かれていた。
そう。
本日送られてきたメールは、『今までに食事をしたお客様に向けて寄付のお願い』のメールだったのです。
自分のお店と従業員のため、やれることの選択肢に『寄付をつのる』が入っているのが素晴らしいと思った。
日本で飲食店が同じことをやったらどんな反応がでるのだろう?
そんなことをふと考えながら、お料理にもサービスにも満足してお店を出た、あの日の夜が思い出された。
お問い合わせは、こちらからご連絡ください。
●遠隔の解呪セッションは、下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪セッション専用フォーム
--------------------------------------------
●各種講座、ランチ会などは、ご希望の地域の専用フォームをクリックしてお申し込み下さい。
(各地域の招致者が窓口となっています)
◆東京(山口祥子さん)
◆福岡(馬場悦子さん)
◆岐阜・名古屋(黒瀬貴子さん)
◆三重(竹島愛佳さん)
◆大阪(中谷志奈子)

ぱんだのFacebook

-------------------------------------------
こちらもご覧くださいね

●解呪セッションとは?
●解呪セッション☆命の食材