元来カメラマンという仕事をしていて、取材をして取材対象を撮影する、
いわゆる「ウラカタ業」がずっとお仕事だったので。
そんなことを15年以上もやってきた自分が、逆に取材されることになるとは…
ちょこっと雑誌に載るとかはあるにせよ、ほぼ想像できないようなことで。
最近になって取材を受けるという機会を度々いただき、ありがたくもあり、
同時に緊張して、自分には向いてないなぁ…と思ったり。
とにかく、さっぱり慣れる気配がありません。
今月のアタマに東京湾観音に行ったのも、取材する側ではなく、取材される側で。
東京湾観音さまとツーショットで写真を撮っていただくのは感激ではありますが、
「できれば…私の写真よりか、観音さまオンリーの写真を使ってください」
と言って丁寧に断られたぐらいでした。
とにかく恥ずかしいんですよね。
撮るのは得意だけど、撮られるのはスゴく苦手。
ですが、大仏写真を多くの方に観に来ていただきたいですし、
大好きな巨大仏及び大仏さまの魅力をもっと知っていただきたい!
みたいな、大それた願望があるので。
なんというか…勝手に広報担当な気持ちで(笑)
微力ながらも出来るだけ頑張ろうかと思ったりもする昨今でございます。
ということで、そんな東京湾観音さまとのツーショット写真が出てしまった、
東京新聞の今朝の朝刊です。

自分の写真はボカしました…だって恥ずかしいから(笑)
「巨大仏に恋して」という、
たいへん恐縮ながら、またもや大仏女子的なフレーズで、
ちょっと普通ではない熱量をまき散らしてしまっています。
朝っぱらから、大変申し訳ないです。
とっても素敵に書いていただいて、私の撮った写真もかなり大きく使っていただき、
現在開催中の「写真展 仁王さんと観音さま」 のことも書いてくださる!
というありがたさ。
涙が出るほどありがたいです。
今日は私は会場には行っていないのですが、
早くも新聞を観て来てくださった方がいらっしゃるとのこと。
嬉しい限りでございます。
大仏さまの魅力を知っていただき、
同時に仁王さんのカッコ良さ、面白さも堪能していただける、
一度で二度楽しめる展示と自負しております。
まだ今月いっぱいは確実に開催しておりますし、
もし好評であれば、延長になる可能性も!ぜひお越しくださいませ。
ということで、今日はそんなご報告と、
「頑張れ自分!」みたいな、景気付け的なものでした。
よろしければ、こちらをポチッと
お願いします(。-人-。)

にほんブログ村