「大仏の日」のご報告 | 半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

フリーカメラマンで大仏写真家の半田カメラが、
「気になったら とりあえず行ってみる」
をモットーに、彷徨いつづける日々の記録です。


ブログでも前日ご報告しましたが、4月9日「大仏の日」である昨日、
ラジオ番組にちょこっとだけ出演させていただきました。

FM NACK5「monaka」という番組で、
この日の番組テーマは「大仏と私」!!
私の出演うんぬんはともかく、全体的に
スゴくいい内容でした

後で分かったことですが、パーソナリティーの池辺愛さんは、
大仏Tシャツを着て放送にのぞんでいたらしいのです!
(私は電話での出演だったため、直接お会いしていないのです)
大仏お好きな方だったんですね…!
番組での大仏さまに対するお話しのあたたかさにも納得がいきました。

最後の方に紹介されたメッセージで
「大仏さまは自分の心を写す鏡だ」的なのがあって、それもスゴく良かったです。
学生の時に観た大仏さまは仏頂面にみえたけど、
改めて大人になって行ったら、ぜんぜん違って優しくみえた。そういう内容でした。

とてもいい番組にかかわらせていただけて、ありがたかったです。
私はツイてると思います。本当にありがとうございました!


この日はそれ以降も、私が大尊敬する神社仏閣ライターで、
「大仏をめぐろう」の著者でもある坂原弘康さんも、
TBSラジオ「たまむすび」
にゲスト出演!

大仏の魅力をクイズ形式で、おおいに語ってらっしゃいました。
サスガの流暢なトークでとても楽しい放送でした!
きっと多くの方に大仏の魅力が伝わったのではないかと思います。
こちらはPodcastで聴けるとのことです!
詳しくは坂原恩師のサイトをご覧ください→「坂原流」


こんなに公共の放送で「大仏」というワードが聞かれることなど、
あるのだろうかと…
感慨にふけっていた大仏マニアに、もうひとつの朗報が!


こちらも大尊敬しています、
Webサイト「珍寺大道場」 道主である
小嶋独観師匠
が、
宝島社より「ヘンな神社&仏閣巡礼」という新刊を出される!
という感激の情報が入ってまいりました。
明日11日発売とのことです。大仏情報も満載だとうかがっております。
楽しみすぎです!
こちらはAmazon にて予約可能です。もちろん、私はすでに予約済みです。


と、大仏マニア的にはなんだか、盆と正月がいっしょに来た!みたいな、
牛久大仏と仙台大観音がご対面!みたいな(それはなんか違う…)
例えベタですみません…
とにかく!そんな賑わいな「大仏の日」だったということが言いたかったのです。
勝手に恩師だの師匠だのお呼びしまして…
どうかお許し下さい!
特に弟子の認定は受けてません(笑)


あ、忘れちゃダメダメ、こっちも重要!
わたくし半田カメラと仁王写真家ナベタケさんのコラボ写真展の方もどうぞよろしく!
「紅白仏合戦 写真展 仁王さんと観音さま」です。
開催までもう20日を切っております!
4月29日(祝)から約1ヶ月間の予定(会期延長あるかも)
複合ショッピングセンター アイテラス落合南長崎 2F Exhibit Alley
アクセスはこちらです。

ということで、告知関係ばかりになってしまいましたが…
最後に、ハンダにとっての盆と正月的な写真「大船観音と桜」です。

大船観音と桜
写真展のために先日撮りに行きました。
これとは別カットのお気に入りのものを展示する予定です。
ガッカリさせることのないよう、準備を引きつづき頑張ります。
どうぞお楽しみに!


よろしければ、こちらをポチッと
お願いします(。・ω・)ノ゙

にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ村