大仏マニアで、仏像以外の巨像も好き、タワーや鉄塔も好き…
という、高いもの、デカいものに目がないハンダが敢行した
「兵庫デカいもの巡り一人旅」
告知事項などで間があいてしまいましたが、続けてまいりましょう。
この日はまず大阪の梅田をスタートし、阪神本線で新開地へ。
新開地から神戸電鉄粟生線直通に乗り換えまして、
鵯越(ひよどりごえ)駅で鵯越大仏を参拝。
詳細はこちらにて→「鵯越大仏 前編」 「鵯越大仏 後編」
個性的かつ年期の入ったいい風合いの大仏さまに感激し、
上々の滑り出しといったところです。
鵯越から今度はまた新開地に戻りまして、次なるデカいものを求めて新長田駅へ。
なんでも新長田駅前に巨大なあのヒーローが立っていらっしゃるとか。
駅前って聞いてましたが、駅前からは姿を確認できず、
兵庫の地理なんてサッパリな私は、十数分ほど駅周辺を彷徨ったのち
…
やっとその大きな後ろ姿を確認!

あ、いた!!
そうです、あの往年のキャラクターです。
大きいんだからすぐ見付かるだろうと安易に考えていましたが、
さすがに都会ですな。ナメててすみませんでした。
周囲の建物も大きくて、なかなか見付けられませんでした。
背後からにじり寄る巨大仏マニア。
巨大仏ではありませんから、巨大物としておきましょう。
正面にまわってみましょう。

ビシッ!とポーズが決まってます。
18mにも及ぶ「鉄人28号」の巨大モニュメント!
カッコいいじゃないか…!
しかし残念ながら、
「あの人、別人28号だったよ」
みたいな親父ギャグ的フレーズを使用したことはありますが、
鉄人28号のことはほとんど知りません。
申し訳ないのですが、これは人が乗ってるんですか?
外から操縦してるんですか?ぐらいに無知です。
ただ大きいから観に来たかっただけ。
巨大さに圧倒されたいという、ちょっと厄介な趣味なだけです。
その厄介なシュミはある程度満たされました。
18メートルで二本足で立ってるという姿は、圧倒されると同時に、
「倒れてこないか、これ?」みたいな恐怖心をうっすら感じて、とても刺激的で良いです。
足元には痛車博的なものが行われており…
(痛車とは:車体にアニメキャラクターのステッカーを貼るなどの装飾をした車のこと)
盛り上がってていいんですが、
私的にそれは余計だったので、足元は切ってこんな角度で撮影です。


う~ん、カッコいい!
鉄人に何も思い入れがないので…(何度もすみません)
まわりを何回かぐるぐる回ったのみで、次の目的地に移動です。
鉄人は充分に堪能しました。
次はまた大仏だっ!
早く移動しないと今日のスケジュールをこなせないよ~。
ってところでまた次のブログに続きます。
よろしければ、こちらをポチッと
お願いしますヘ(゚∀゚*)ノ

にほんブログ村