福島桜巡り 〜三春滝桜〜 | 半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

フリーカメラマンで大仏写真家の半田カメラが、
「気になったら とりあえず行ってみる」
をモットーに、彷徨いつづける日々の記録です。


福島県の中央部に位置する三春町は、桜好きの聖地であると言っても過言ではありません。
「三春」という町の名前も梅、桃、桜が一斉に咲き乱れるので、
三つの春が同時に訪れるというところから付いたんだそうです…なんてステキなんでしょ!

福島県の気候が桜に合っているのか、他の県に比べて桜がとても多いのですが、
特にこの三春町は町中桜だらけ!という印象で…「あっちにも桜!あ、こっちのもスゴい大きい!」
と、樹齢100年越えの巨木もあちこちにニョキニョキあります。
そんなわけで、桜大好きのハンダがどうしても行きたいと思っていた場所だったのです。

中でも、「三春滝桜」は日本三大桜のひとつで、三春町の桜のエース的存在、絶対に外せません。

Handa-camera-三春滝桜

…と、思っていたのはやはり私だけではありませんでした。
滝桜に近づくと、まだ午前9時代だというのに、この渋滞です!
人ゴミが大嫌いな私はすでに心が折れそうに…
ですが、ここまで来たんですから、日本三大桜に会わないで帰るわけには行きません。

そして、凄まじい渋滞の先に待っていたのが、この光景でした。

Handa-camera-三春滝桜

Handa-camera-三春滝桜

これ何本かではなく、一本桜ですよ、もちろん。
樹齢1000年を越えるとされているので、人間で言えば…おじいちゃん(おばあちゃん?)ぐらいだと思うんです。
なのにこれだけビッシリと花を咲かせ、枝振りも見事と言うほかありません。
渋滞に並んででも観たい。死ぬまでに一度は観ておきたい。圧巻です。

Handa-camera-三春滝桜

天気もバッチリ、開花状態もドンピシャでこれ以上ないぐらいにサイコーでした。
ただ、人が多すぎるのが唯一の難点ですね…朝7時の段階で、もう混んでいたそうですから、
それなりの覚悟で行かなければなりません。

日本三大桜は、山梨県の「山高神代桜」(樹齢2000年)にも一昨年に行きましたし、
これで残すはあとひとつ、岐阜県の「根尾谷薄墨桜」のみ。いつか必ず行くぞ!と、強く心に誓ったのでした。

明日も、三春町の桜巡りは続きます。



よろしければ、こちらをポチッと
お願いしますo(^▽^)o
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ村