ゴールデンウィーク前半に福島と新潟の桜の名所を巡って来ました。
これからそれらの写真をアップしていこうと思いますが…
その前に!
前半に行って、まだ咲いていなかった、ゆえにゴールデンウィーク後半に見頃を迎えそうな桜をご紹介します。
もしかしたら参考にされる方もいらっしゃるかもしれないので…まだ間に合う桜があるんですよ。
福島県石川郡古殿町にある「越代の桜」は樹齢約400年のヤマザクラの巨木です。
私が行ったのは4月29日の早朝で、また開花もしておらず、つぼみの状態でした。
この近くには他にもヤマザクラがあり、そちらもまだ開花していませんでした。
あれから数日経っていますから、そろそろ開花している頃でしょう。連休後半はきっと見頃を迎えると思います。
5月3日には桜祭りもあるそうですし、今年はライトアップもあるみたいです。
そうとう立派です!かなりオススメできる桜です。
もうひとつ、新潟にある桜をご紹介します。
こちらは昨日観に行って来まして、ほぼ満開の状態でしたので、ギリギリ後数日が見頃だと思います。
新潟県十日町にある「儀明の山桜」です。
十日町には美しい棚田がある場所がいくつもあって、これぞ日本の田園風景!みたいな景色が広がっています。
儀明の山桜はその見事な棚田にスクッと立っています。
しかも今年はまだ雪が多い!(道路に雪は残っていないので、移動には問題ありません)
私が行った時にも三脚を立てたカメラマンさん達がたくさんいました。
山桜の見頃はとても短いのです。開花してから落花までがあっという間です。
今日明日の雨が激しければ、散ってしまうかもしれません…。
ですが、もし桜が散ってしまっても棚田だけでも、かなり見る価値アリと思われますので、ご紹介しました。
福島、新潟ラインだと、これから観られるのはヤマザクラですね。
ヤマザクラは、ソメイヨシノ、エドヒガンが散る頃に咲きはじめ、一気に散ってしまうのです。
あとはもっと北、岩手や秋田の桜は連休後半に見頃を迎えるものが多いと思います。
ぜひ、東北を応援するべく、桜を愛でに行ってみてください。
特に岩手は有名な一本桜がたくさんあります。
「小岩井農場の一本桜」なんて…死ぬまでに一度は観てみたいですねぇ…いつか行きます!
よろしければ、こちらをポチッと
お願いします(°∀°)b
にほんブログ村