Twitterとブログ生活まる2年! | 半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

フリーカメラマンで大仏写真家の半田カメラが、
「気になったら とりあえず行ってみる」
をモットーに、彷徨いつづける日々の記録です。


2010年5月1日からはじめた、アナログ人間ハンダのデジタル化成長日記ともいうべき、
この「Twitterとブログ生活」も、もうすぐまる2年を迎え、来月からは3年目に突入いたします!

最初のころはTwitterのフォロワーさんも皆無で、
何かつぶやいたところでタイムラインは「しーーーん」とただ静まり返ったまま。
何が楽しいのか全く分からない状態でした。
それが、現在
フォロワーさん712人ツイート数はもうすぐ20,000ツイートに届くところです。
(昨年の4月末はフォロワー数432人、ツイート数約10,000でした)

最近は動画編集にも挑戦し始めたハンダですが→「わに塚の桜 動画投稿!」
そもそも微速度動画というものを知ったのもTwitterからでした。
動画編集の過程も分からないことだらけで、何かに突き当たるたびにグチを言ったり、
時にはフォロワーさんに分からないことを教えていただいたり…と、Twitterで得られたことはとても大きいです。

フォロワーさんたちには感謝しております。いや、マジです。


完全に旅日記と化しておりますブログはと言えば、
下手くそなりに、最初の頃に比べれば文章も工夫するようになってきているんじゃないか
と…自分では思っています。
だって最初の頃の文章を久々に読み返してみたりすると、こっぱずかしいです。
「どーーん」とか擬音がヒジョウに多かったりだとか(笑)まぁ、それはそれで初々しいというか。
今だってけっして上手ではないですけど。

もうひとつ、最近はiPhoneの写真共有アプリ「Instagram」にハマっております。
こちらも着々とフォロワーさんは増えており、現在は185人となっています。
こちらもTwitterと連動していて、楽しいコミニケーションツールになっています。


数日間ブログはお休みをいただこうと思っています。
また5月から、「デジタル化への道サードシーズン」として
…でもきっと、いや間違いなく、相変わらずの放浪の日記を続けることになると思います。

今後も、もうちょびっとデジタルな、今風な女(笑)になるべく精進してまいりますので、
どうぞ変わらず半田カメラをよろしくお願い致します。 


Handa-camera-見上げる


いつもありがとうございます(^∇^)
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ村