サヨナラで3連勝 | 足元にじゃれつく猫をあやしながら暮らす日々

足元にじゃれつく猫をあやしながら暮らす日々

つれづれなるままに 、そこはかとなく。

日ハム12回戦(zozoマリン)

 

1右 岡 .277

2中 高部 .1.000

3指 ポランコ .226

4一 ソト .266

5左 角中 .380

6捕 佐藤 .304

7三 安田 .200

8遊 友杉 .290

9二 小川 .224

先発 小島

 

昨日途中交代していた藤岡が

右肩痛で登録抹消。

代わりに池田が昇格。

 

そこまで重症ではないようだが

春先から故障気味なので

ここでしっかりと治してもらいたい。

 

昨日代打でヒットを打った高部が

今日はスタメン。

どうやら怪我の影響は

心配いらないようだな。

 

そして久しぶりに

中村がスタメンから外れる。

昨日も途中交代だったし

いよいよ見切りをつけたのか。

 

試合は初回に1死2,3塁から

ソトの中安タイムリーで

2-0と先制。

 

2回は2死満塁から

高部の振り逃げで3-0と

リードを広げる。

 

4回に1死3塁から

マルティネスにタイムリーを打たれ

3-1と点差を詰められると、

7回には野村にソロを浴びて

3-2と1点差に。

 

8回は1死から

松本ヒット、盗塁、郡司四球で

1,2塁となったところで

澤村と交代。

 

途中登板だと安定しているので

今日も大丈夫だろうと思っていたら、

今日はミュージカル開演。

2者連続四球で押し出しで同点に。

ただその後のピンチは抑える。

 

9回は益田が1週間ぶりに登板。

しかも前回打たれた日ハム戦。

嫌な予感しかしない。

 

1死は取るも上川畑を

二安で出塁させて

続く細川がバントで2死2塁。

 

打席には松本。

勝ち越しを覚悟するも

右飛に打ち取り

無失点に抑える。

 

ランナーがでたときに

今日も劇場開幕かと思ったが

バントに助けられた感じだな。

まだ抑えとしての起用は怖いか。

 

このまま今日も延長戦を覚悟するも、

1死から岡が日ハム河野から

ホームランを放ち4-3でサヨナラ勝ち。

 

今季初の日ハム戦カード勝ち越し。

引き分けを挟んで3連勝。

 

初回に2点先制したものの

2回に1死満塁から

振り逃げの1点のみというあたりで

完全に負けの流れだったが、

まさに不思議な勝ちというところ。

 

5回にも2死満塁から

安田が二ゴロで無得点に終わり、

ここで1点取れていれば、

小島も8回までは投げ切れたのでは。

 

今日は澤村が失点したが

継投ミスとは言えないだろう。

むしろ9回の益田の方が

継投ミスと言える。

 

無失点だから良かったが、

1週間ぶりの登板が

9回の大事な場面というのは、

前回打ち込まれたときと

全く同じ状況。

 

あの時も登板間隔が空いて

久しぶりのセーブ機会で失敗。

それなのにまた同じことをやる。

 

あえて同じ場面で投げさせることで

自信を取り戻させようとしたと

考えるのが妥当か。

 

単純に昨日中継ぎを使ったので

投げさせられる投手が

いなかっただけかもしれない。

どちらかというとこっちか。

 

9回にアウトになったものの

高部と岡が交錯。

守備をしっかりやるという話は

どこにいった。

 

野球の神様の名前を出す前に

やるべきことを徹底してもらいたい。

8回に安田に代打中村を出したが、

ここは池田で良かったのでは。

 

高部は昇格させて即起用し

なんで池田は起用しないのか。

結局は名前重視の野球。

また夏以降に失速しそうだな。

 

来週は西武とソフトバンク戦。

5割で終えて

交流戦に臨みたい。

 

もう交流戦の時期か。

早いな。

 

1 ソフトバンク(27-10-2)

2 日ハム(21-16-2)6

3 ロッテ(19-18-3)2

4 オリックス(17-21-2)2.5

5 楽天(17-22-1)0.5

6 西武(13-27-0)4.5