白くなりすぎたキッチン | wai blog~日々是安泰~

wai blog~日々是安泰~

旅、子育て、暮らし、気づきを綴るblog。

先日、キッチンシンクのコーキングをしたら

他の目地の汚さが目立ってしまった。



アマゾンから、タイル目地補修材と目地を白く塗るペンを購入。



目地ペン。

全く使えなかった。



とにかく色がつきにくい!
出てこない。

イメージ的に昔の修正ペン。

いや、修正ペンのほうが出る気がする。


次はキッチンのシンク台。


ここは劣化による欠けも多くて、ペンでは無理。

埋めないと!


ビフォー




目地剤を溶いて、埋めていき
余分なところは拭いた。

アフター


残念なことに、埋め方がうまくできなくて
ガタガタ。
ほんのりグレー。

少し削ったりして整える。

遠目でみるとキレイ!


約24時間は乾燥させないといけないので
ここは避けて料理した。

夕食後。

あれ?
恐ろしく真っ白になってる!


白塗りメイクのような白さ。

これでよいのか!?

グレーだったのは水分を含んでいたせいで
乾くと白くなるらしい。

ここだけ真っ白だから不自然!

いやー、目地を埋めるのは難しいわ。

シンク手前は洗い物で濡れるので
夜に塗ろうと思ってたんだけど
どうなることやら。

プロがやったらもっと自然な目地になったのかしら。





今後、普通に使っていく中で補習した目地がどうなるのか観察していきたい。


塗りが浅いと剥がれてしまうというレビューもあったし。

今は濡らすとグレーになってしまう。


他にも、目地は白いクレヨンを塗れば良い

という画期的な意見を発見!


目地ペンよりはクレヨンのほうが使えそうだわ。


目地ペンの中身を出して、筆で塗りたい。


wai