築20年の家のリアルに心が折れる | wai blog~日々是安泰~

wai blog~日々是安泰~

旅、子育て、暮らし、気づきを綴るblog。

思えば、家の崩壊は築18年頃から

徐々に始まっていたように思う。


一昨年は

24時間換気の故障


昨年は

エコキュートの前身である温水器の故障


今年になってから

冷蔵庫の異音と夏場の本体の高温


そして先日、一気に3つきた。


ミーレの食洗機の故障

温水便座の便座温度の異常

洗濯機のカルキ汚れ


食洗機は痛すぎる。

なので考えたくない。

エコキュートレベルの高額家電。

とりあえず、そこは放置することにした。

手洗いに戻せばよいだけのこと。

ニトリで999円の水切りかご買ってきた。


緊急性のあるのは、トイレの便座と洗濯機と判断し、週末購入した。


冷蔵庫は、もう少し頑張って!



どれも、動かなくなったわけではない。

動くけど、使い続けたらまずいんじゃないか、というレベル。


食洗機も使えるは使える。

でも、後半変な音がして、ドアを開くと水が漏れてくる。そんなこと今までなかったから、怖い。

それに修理頼んでも新品購入勧められるのがオチだから相談できない。




便座も時々、冷たい!となることがあるだけで、

温かい時は温かい…



洗濯機については、全く順調。


ただ、何度洗っても粉っぽさがついてくるから、

洗濯層裏のカルキ汚れのせいなんだろう。

掃除に2万かかるなら買い替えたほうながよいかなと思って。



洗濯機は12年半。

他は20年近く。


随分と長持ちしてくれたんだよね。


ネットで【家電が次々と壊れる】で検索したら

12年でそれがやってくる方が多いようだった。


昔の家電のほうが長持ちする。

複雑な物は壊れやすい。




考えてみれば、我が家の家電は修理を頼んだことが一度もなくて、まさに健康長寿だった。


改めて、ありがとう。


でもね、こんなに一度にくると、心は折れる。


家電に寿命があることを本当にはわかっていなかったかもしれない。甘い私。


一人暮らしの時も、家電はどれも元気で、そのまま友達に譲ってきたから、壊れたのを見ていない。

掃除機と炊飯器くらいかな。


次の家電たちも、どうか健康長寿であることを願う。


とはいえ、新しい家電がくるというのは、

(特に便座!)

不思議なほど心がウキっとするのもたしか。


そして、ウォシュレットは無事に交換。


洗濯機も届いてとっても快適。


wai