【消しゴムはんこ】残暑見舞いハガキを作る | wai blog~日々是安泰~

wai blog~日々是安泰~

旅、子育て、暮らし、気づきを綴るblog。

今年は急に暑中見舞いを書きたくなった。

しかし、行動前に立秋が近づいてしまい
残暑見舞いになってしまった。

さて、どんなハガキにしようか。

せっかくなので、消しゴムはんこで作りたい。ネット検索していたら、かわいい作品がたくさん出てきた。
こういう時は、うまい人のを真似するのが一番である。

その後、津久井智子さんの本の作品も見て、花火にしようと思ったけど
たくさん彫ったごきげんぱんだを使いたい。

夏らしいもの、ということで海水浴に決めた。


2種類作ってみた。

スイカバージョン

夏バテバージョン


スイカバージョンは、押すのに思ったより時間がかかったので、夏バテバージョンを大量生産した。


ごきげんぱんだは彫っていたものの
その他の背景は改めて彫った。

はがきの白を活かして空側を作って押した。


まとめ押し!


仕上げにカラーペンでドットを打った。
これで、ぐんと華やかになる。


ハガキのお礼LINEをくれた友達に、スイカバージョンの画像を送ってみたら

『スイカの中のパンダが特にかわいー!』
と二人から言われてしまった。

めんどくさがらず、スイカバージョンも作ればよかったな。

一枚だけ作ったスイカバージョンを送った友達からは
『スイカの中のぱんださん見ると、パワーが戻ります。癒されまくり~』

と好評価。

このご時世、無意識下で、みんなスイカぱんだのような元気がほしいのかもしれない。

次はクリスマスあたり、または、なんでもない頃、かわいいのを作ってみたい。



このハガキを投函した途端、すっかり雨模様になり、秋のようになってしまった今年の夏。


7月の終わりはバテバテだったのにね。

子供の夏休みももうすぐ終わってしまうし、
自由研究が終わってなくてストレスだけど

もう一度、暑さが戻ってきたら、夏らしいことしたい。

wai

もう海水浴は厳しいか。