盲点!欲しかったものは足元にあった。 | wai blog~日々是安泰~

wai blog~日々是安泰~

旅、子育て、暮らし、気づきを綴るblog。

さて、どこから話そうか…
 
 

 
 
【3日前】
 
ブログのアクセス解析を見ていると
「こんな昔の記事、
よく読んでくれたね!」
ってことがある。
 
そして、それは、
『今、見よ』というメッセージが
込められていることが多いのだ。
 
 
その日も、最も古いくらいの記事に
ポンとアクセスがあったので、
気になって読んで、
ついでに編集をした。
 
 
出てきたのは、
東城百合子先生推奨の
『砂浴(砂療法)』であった。
 
 
そういえば、この季節になると
毎年盛り上がるだが
なかなか実行できずにいた。
 
『砂浴をしたいね』と話していても
 
雨の多い能登。
 
事前に予定を合わせるのが難しい。
 
夏になると暑すぎるし
海は案外遠い。
 
 
去年だったか、
一人で海に行って
腰までは埋めてみたことあったけど
思ったよりしんどかった。
すぐにしびれてきた。
 
 
記事にあるように
『徳島に砂浴しに行きたいなぁ』って
思ったりもした。
徳島、遠い!
 
で諦めたっけ。
 
 
【2日前】
 
友達から久しぶりに遊びに行くと
連絡があった。
 
 
LINEのついでに、
今、庭の改造中でさー
と花壇の写真を送ったのだ。
 
 
 
 
その時、思い出した!
 
『花壇で砂浴できるんじゃない?』
 
土いじりしながら、
途中から
アーシングだ!とは思っていたが
 
砂浴というワードは
全く思いつかなかったのだ。
 
 
この友達と、毎年「砂浴」と話してたので
それと、前の日のブログ記事の砂浴で
やっと、
 
『花壇で砂浴っぽいことができる』
という発想になった。
 
 
お互い歓喜した!
 
 
ちょうど彼女は、その日の午後にでも
海にいってアーシングしようと
思っていたらしい。
でも、我が家に遊びにくれば
花壇で砂浴、アーシングできる。
海に行かずに済む!と喜んでいた。
 
 
【昨日】
 
午前中は日当たりが良すぎるが
午後になると家の陰になって
ちょうどいい。
 
 
 
敷物と飲み物を持って
花壇へ行く。
 
 
足首まで足を埋めて
うだうだと近況報告。
 
 
ここで
愚痴を言い合ったとしても
土が吸い取ってくれるような気がしてきた・・・
 
 
 
住宅地で周りから丸見えなのが残念である。
 
カポっとかぶせるタイプの
テントなどあれば
ちょっとした秘密基地になるのだが。
 
 
2時間ほど根っこを取り除きながら
足砂浴を楽しむ。
 
私はここ毎日裸足で土いじりをやってきたから
なんとも思わないが
 
『すっごい足がスッキリした!
また近いうちに予約するわ』
 
と、彼女は帰っていったのである。
 
 
【今日】
 
遅く起きた朝に
最初に目にしたみつろうさんの記事。
 
そこにあったのはアナスタシアじゃなくて
ハナスタシアさんの言葉。
 
 

 
 
↓↓↓

まさか、起きて早々に
土いじりを奨める記事が
飛び込んでくるとは!
 
 
実は、昨日の彼女との会話にも
ビビるようなシンクロがあって
 
 
ステイホーム中、内にこもりすぎて
感度が鈍ってる感じがあったのが
土いじりをすることで
直感が戻ってきたのかもしれない、
と思ったくらいだ。
 
 
そう思うと
他のことでも、
シンクロが多発しているのは
土をいじり始めてからである・・・
 
 
みつろうさんの記事の中で紹介してる
過去記事の中にあった言葉
↓↓↓
 
 
 
 
 
 
 
土曜日に『土』に触った私。
 
さわり始めたのは先週の日曜日。
 
この一週間、天気にも恵まれ
毎日さわってた!
3年分くらいまとめて触った感じ。
 
 
そのくらい、
田舎暮らしで
庭もある私でさえ
『土に触る』っていうのは
日頃しないことなのだ。
 
ましてや、都会で、マンションで、
っていう方は
『土』と遠のいているだろう。
 
 
 

 
 
『土に触る』というと
 
野菜作り、ガーデニングに
直結させる人も多いが
 
砂遊び
砂浴
 
遊びでもいいのだと思う。
 
 
どこから運ばれてきたかわからない
花壇の土でいいの?
と思った。
 
我が家の場合、花壇の縁はタイルだが
下は土だった。
つまり、元々の地面と繋がっている。
 
 
うん、花壇の土も、
ちゃんと地球と繋がっているのだな。
 
 
 
 
庭を整備したのが5~6年くらい前だろうか?
 
 
とにかく雑草とおさらばしたくて
防草シートを敷き詰めて
砂利とチップをまき散らしてもらった。
 
土と呼べるのは、花壇だけ。
 
 
アーシングの良さが叫ばれだし
 
『家の庭でもアーシングを!』
って言われても
我が家には、庭はあれど、
裸足で立てる土がなかったのだ。
 
 
庭でアーシングするために
一部でも
芝生にすればよかったかな。
 
 
ちょっと後悔したものだ。
 
 
『我が家でアーシングはできない』
そう思い込んでたから
目の前に土が現れた時も
アーシング、という言葉を忘れていた。
 
 
砂浴も、長年
『海に行かないとできない!』
って思いこんでいたから
 
目の前に土が現れても
砂浴という言葉が出てこなかった。
 
 
まさに、盲点!
 
思い込みによって
盲点が出来てしまっていた。
 
 
その盲点を外してくれたのは
やっぱり『土』なのかもしれない。
 
 
 

 
 
5年前の砂浴の記事も
何か起こりそうな話を書いておきながら
あれっきり、何も起こらなかった。
 
 
毎年、『砂浴』への熱い気持ちだけは
盛り上がったが
実行、という意味では弱かった。
 
 
でも、
『全身埋もれなくたっていいじゃないか!』
 
 
アーシング足砂浴
とでも呼ぼうか。
 
 
それなら、毎日できる!
 
しかも、敷地内で。
 
これからの季節、
蚊さえいなければ
冬になるまで楽しめる。
 
今は虫がいなくて本当にいい季節なのだ。
 
 
私はもちろんだが、
動画ばかり見ている息子や
旦那さんの足こそ埋めたい。
 
 
スマホにパソコンばかり
いじっている人は
アーシングしたら体が楽になるはず。
 
 
ちなみに
足湯より、断然楽である。
 
 
来月の半ばからサロンを再開しようと
思っているが
晴れていて、希望する人がいたら
是非、我が家のアーシング足砂浴を
体験してもらいたい。
 
 
ただ、極端に虫とか無理、という方には
おすすめできないが。
海より少ないが、絶対にいない、とも言えない。
 
 
経験者は語ると
海で埋まるより、
断然楽!
 
 
海で砂浴すると、
海風と日差しで
必要以上に疲れるからね・・・
 
 
 
宝物は結局、家にあったのだ。
 
アルケミストの話と一緒だな。
 
  
wai