お花とラッピングのコラボレッスン | Arancio(アランチョ)米子 プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー制作&教室

Arancio(アランチョ)米子 プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー制作&教室

米子・松江・安来、倉吉エリア
プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー
制作販売&教室
FEJ(フラワーエデュケーションジャパン)認定スクール
&販売代理店。

おはようございます。 Arancioのさらです。


昨日は、以前からとても楽しみに心待ちにしていた

レッスンを受けてきました。



フレーズのつげ先生 が企画してくださった

「お花の先生のためのリボン&ラッピング講習会」です。



前半は、つげ先生によるフォトフレームレッスン。


キラキラとスワロが光るガーベラを使ったフォトフレームは

とても可愛い出来上がりです。

(プレゼントに致しますので、お写真はまた後日)


プリザのガーベラは、私も大好きなお花なのですが、

取扱いにはちょっとコツが要ります。


「なるほど~!」という小技やフレーム制作のアイディア

いくつか覚えてきました。



後半はいよいよラッピング講習会です。

講師は、以前から「この方に教えてもらいたいな~」

と願っていた、とても素敵なプチクラッセの小坂先生

小坂先生のブログはコチラ→☆☆☆



とてもモリモリな内容で、無我夢中で、時間が

あっという間に数時間過ぎてました(笑)



自分では「キャラメル包み(合わせ包み)は出来るから」

なんて思っていましたが、いやいや・・・



小坂先生伝授の合わせ包みには、ひと味違う

美しさがあります。



デパート包み(ななめ包み)は難しそう~と思って

いましたが、本当に難しく、何度も何度もチャレンジ。


最後にやっと「理想形」が出来た時には、なんとも

言えない達成感が!

それがコチラ。

包みの後ろ姿を見てください。






後ろ姿までが美しい~~




さらにV字掛けリボンと、十字掛けリボンのテクニックも。


リボンを無駄にしない見積もり方や、

表裏のあるリボンを美しくかけるテクニックも、とても

丁寧に一人ひとりにきめ細かく教えて下さって、

不器用な私にもなんとか出来ました。














色とりどりの包装紙とリボンで、みんな可愛く完成しました☆



「贈る気持ち」をさりげなく、可愛いラッピングで

お届けできると素敵ですね。



小坂先生は、そんな「おもてなしの心」をお持ちの方。

アトリエが優しい~空気に包まれていました。



実は昨夜はリボン掛けの復習をしてから眠りました。



練習して、「ささっと手早く可愛く」ラッピングが出来るように

なりたいものです(#^.^#)



今日もお付き合い頂いてありがとうございました(#^.^#)

良い一日をお過ごしください。