ちょこまか大掃除 | ハナウタがきこえる

ハナウタがきこえる

鳥取→岡山→京都→愛知→宮城
転勤族で中学生と幼稚園児の歳の差姉弟。四人家族。




「ちょこまかくまさん と のっそりくまさん」

ムスメが小さな頃に義母からもらった絵本。
ダンナの従妹が小さな頃に読んでいたお気に入り、今は私とムスメのお気に入り。

掃除をしている時に思い出す「ちょこまかくまさん」。

ママは「ちょこまかさん」、パパは「のっそりさん」というのがムスメの見解。
でも本当は私も「のっそりさん」寄り( ´艸`)

せめて子供達の前だけでも「ちょこまかさん」でいよう。。。


あと、「天空の城 ラピュタ」でシータが飛行船の台所を掃除している場面も好き。
汚い台所を前に気合いを入れるシータもお掃除する時に思い出すけれど、本当はドーラさん寄りなのかもしれない。

私だってお掃除してくれる可愛いシータが欲しい。




11月に入ってから少しずつ始めた大掃除。


リビングのカーテン。

寝室のレースのカーテン。

浴室と洗面所の換気扇フィルター。

鍋。ケトル。コンロ。

土曜は子供会の廃品回収で、たまりにたまったダンボールを出した。


気付いたところから、無理の無い範囲で、少しずつ。
普段、見過ごしていた場所がキレイになると気持ちいい。

陽射しが暖かいうちに網戸と窓ガラスもやっつけてしまいたい。


迷っているのはクリスマスツリー。
今年は出そうか、出さまいか。。。

180センチのツリーを引き倒されて、怪我でもされたらと思うと二の足を踏む。

でも。
出したら喜ぶんだろうなぁ。子供達。

私の叫び声も増えるんだろうなぁ。。


うーん。
もう少し考えよう。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村