リビングの冬支度 | ハナウタがきこえる

ハナウタがきこえる

鳥取→岡山→京都→愛知→宮城
転勤族で中学生と幼稚園児の歳の差姉弟。四人家族。




通販カタログのインテリアを見ていたら、「まるで寝袋。あったか。。。」みたいな商品が目にとまりました。

クッションと大きな膝掛け。。を一緒にしたようなその商品にくるまり寝そべる女性。さぞかし暖かいのでしょうね。


炬燵を手離した我が家はホットカーペットとエアコン、小さな電器ストーブ。
それに寝室から大きな毛布をリビングに持ち込んで暖をとっています。

毛布はダークブラウンでカーペットの色と同じなのだけれど。
サイズといい、素材といい、どうしても毛布は毛布。
家族だけの時はいいけれど、見た目がちょっと。。ね(^_^ゞ


なので、今年は「まるで寝袋」ではなく。
「本物の寝袋」をリビングに持ち込むことにしました 笑
(真ん中の深緑色の物が寝袋です。)

本格的な冬仕様ではないので布製で、広げれは正方形。
しかも内側はチェックのネル生地。(ホームセンターによくあるタイプ)
畳んでおけば、リビングにあっても違和感はありません。。。よね?


使用時の絵。見た目はあまり改善されませんが。。毛布よりは膝掛け寄り?かなと。

洗濯も毛布よりは簡単で、すぐに乾きます。



今後、寝袋が必要な季節にキャンプに行くことはない。。。であろう我が家。
あったとしても数えるほど、のはず。

そんな我が家に寝袋が必要なのか、どうかも怪しいのだけれど。


寝袋は義両親がわざわざ買って送ってくれた物だし。(一番捨てにくい理由!)

もしもの災害時には必要な物。

これに「冬のブランケット」という役割が追加されたら、文句なく「手離さない物」になるような気がします(^_^;)


敢えて手離さない理由を探すのもおかしな話だとは思うけれど。
手離せないのならば、活用して使い倒していこうかと。

使いきれたら惜しみなく手離せますからね。



そう、このホームセンターによくあるタイプの寝袋ですが。。

秋冬のキャンプでは役に立ちません 笑

嵩張るのに、暖かくないんです。
中に毛布を仕込んで、カイロをいくつか放り込んで、やっと対応できるくらいの防御力。

お値段は張りますが、きちんとした寝袋は軽くてコンパクト、そして防寒性は抜群。

これから秋冬のキャンプに行く予定が頻繁にあるのなら、きちんとしたものをオススメします。


あとは寝袋が必要な季節のキャンプはしないと割りきる。

これが、無駄に無駄な寝袋を持たないコツです 笑

たいへん役に立ちませんね( ´艸`)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村