楽天マラソンというやつは。 | ハナウタがきこえる

ハナウタがきこえる

鳥取→岡山→京都→愛知→宮城
転勤族で中学生と幼稚園児の歳の差姉弟。四人家族。


楽天マラソン、完走はしなかったけれど日用品やらで何店舗か回りました。

「かじりさんは日用品でお小遣い稼ぎ(楽天ポイント)できていいよねぇ」
なんて、羨ましがってたけれどね( ´艸`)



マキちゃん(マキタの掃除機)の交換用紙パック。

除湿器のフィルター(花粉症なので3ヶ月間は完全部屋干しです )

スマホの充電用ケーブル。

トイレットペーパー等の日用品。
味噌、砂糖等の調味料。

オムツ。
何故かオムツを注文するタイミングでいつも楽天マラソン 笑

私のカーゴパンツ 1本。
10年近く履いててテロテロになったので買い替えです。

と、JOLENのクリームブリーチ。
出産に備えて「化粧をしていなくても見られる顔」にするために眉毛を呼び戻してかなりの太眉なので、せめて明るく 笑

最後の2点はお小遣いからの出費です。


素敵なお皿を。。。とか。

可愛いアクセサリー。。。とか。

一目惚れしちゃった服♪。。。とか。

全くない、至って普通のお買い物。

けれど、楽天マラソンのおかげで普段から買わなきゃいけないのに買いそびれてしまってる物をちゃんと買うことができました。

しかもお得なポイントつきで!


ぐうたらな私はお買い物とかあまり得意じゃなくて、こんな機会でもなきゃ日用品のストックすらギリギリなのです 笑


今回も味噌汁1回分の味噌でようやく注文。

オムツもトイレットペーパーも「明日...せめて明後日には届きますように!!」と、切羽つまってポチ。


お店が開けるくらいのストックを持ってるママ友さんと話してたら、お互いに爆笑です。

ママ友さん曰く「持ってないと不安」なのだそう。

不安感が強いのも考えものだけれど、私のように全く不注意なのも、何かあった時に対応しきれなくてダメですよね。

妻として、母として。



一先ず、今回購入したトイレットペーパー(20ロール)のことは、きれいさっぱり忘れようと思います。

そして、いざというときにのみ思い出して、危機管理能力のある私に感動したい…と思います。


どうかどうか、再来月にトイレットペーパーがきれた時に思い出しませんように。。。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村