だいすき と ありがとう | ハナウタがきこえる

ハナウタがきこえる

鳥取→岡山→京都→愛知→宮城
転勤族で中学生と幼稚園児の歳の差姉弟。四人家族。


日曜日の午前中。

ダンナに「玉子を買ってきて」と頼んだら、お土産がありました。



セブンイレブンの小さな和菓子。

ムスメが公園に行ってる隙に珈琲を落として、おやつの時間。
小さな罪悪感、でも幸せ( ´艸`)

ダイニングテーブルの下に駆けつけたムスコには安納芋の干し芋。
ねっとりと甘い干し芋、この時期なら3日もあれば完成です。


ダンナに言われるまで気付かなかったんですけどね。
私は「ありがとう」と言うべき時に、「だいすき」って言ってるらしいのです。

しかも、美味しい物を買って帰った時は連呼しているらしいのです。
「だいすき!だいすき!!」と 笑

ダンナがなのか、お土産がなのか。
それは彼の良いように受け取ってもらえれば幸いです。



そんな私のムスメも物心がつく頃から、だいすき、だいすき言ってます。
今も何かしてあげる度に「ママ だいすき♪」「パパ だいすき♪」って。

完全に私の影響らしいです。
身に覚えはないんだけれど(^^;

言われて悪い気しないし、まぁいいかな 。

そのうちムスコも言うようになるんだろうな。
その思い出を胸に反抗期の少年時代を乗り越えよう。。。



あっ、この「ありがとう」のだいすき変換は家庭内だけなのでご心配なく!
親しい友人に確認済みです 笑



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村