美文字教室♪
おはようございます一昨日のブログにも少し触れていますが元旦から10日間、神社でご祈祷の受付をしておりましたその時、少しの間ですが一緒に受付を担当して下さった女性とっても柔らかい雰囲気で、隣にいてエネルギーが心地よい書道家の佐々木敦子先生神社では、宮司様に依頼され御朱印帳に字を書かれるお仕事がメインお昼に食堂で一緒になった時、先生のイベントのチラシを頂きました。【美文字教室】一乗谷あさくら水の駅内朝倉羽釜飯による朝倉食文化体験歴史にも興味あるし、朝倉羽釜飯も美味しそうブログでおなじみ古典・芸術に関心がある親友のAちゃんを誘い参加申し込み当日は、朝倉氏遺跡保存協会の岸田 清会長のミニトークもあり会長の、おおらかなお人柄に触れながら貴重なお話も聞けました一乗谷朝倉氏遺跡博物館の特別展のチケットまで付いたイベントでお得感満載美文字教室終了後、博物館行ってきました~🚙(博物館の話は、また後日しますね)佐々木先生の、美文字教室とても良かったです何かに集中するって、やっぱりいいですね~行書の書き方を教えてくれたのですが…勢いのある花蕾の字は、行書には向かず…細く繊細な字を書いていた、Aちゃんめっちゃ、うまいやんけっ凝視Aちゃんも、これはハマる~ということで…(ここからが、本題♪)イベント終了後、佐々木先生の元へ行き花蕾の店を使って、美文字教室を開いてほしいと企画提案快く承諾してくださいましたまだ、日程は決まっておりませんが美文字に興味のあるかた、是非お問い合わせくださいHPに住所・電話番号掲載しております🌸メールでお問い合わせのお客様は備考欄に美文字教室参加希望と書いてご連絡くださいませ第一回目は10名様に達しましたら募集終了と致します雪もなくなる3月頃が良いなぁまた先生のスケジュールを伺い、詳しい日程決まり次第ブログやHPでお知らせ致しますおしゃべり鑑定 花蕾(はなつぼみ)|算命学を用いてお子様の宿命、性格、適職、人間関係などを鑑定福井のおしゃべり鑑定 花蕾(はなつぼみ)では、算命学を用いてお子様の宿命、性格、適職、人間関係などを鑑定します。hanatsubomi-2022.com