ハイビスカスと豹変するよ爺さん… | ぴょん子のたわごと


イイねのお付き合いのブロ友さん宅では冬にもハイビスカスが次から次と花開いて羨ましい日々でした照れ



我が家にも3年目になるハイビスカスがあります。



去年は下手な剪定で葉っぱが小さく蕾を持っても首からポトっと落ちて咲いてくれなかった。


今年は蕾が膨らんでくれたのよ(இдஇ; )ウル


昨日、


そして今朝ついに花開いた〜🌺ヤッター


大好きな花なのに寒い部屋では越冬出来ず毎年ダメにしてたからかなり嬉しいチューどんどん咲いてね。



🌺 🌺 🌺 🌺 🌺




今日も認知症介護日誌です。



​認知症爺さんの記録(多重人格編)




3月、4月、5月は爺さんの人格豹変ぶりに振り回されたお嫁です。

ちょこちょこと書いてたけど、

爺さんの状態がひどい時はブログのネタにする元気も出なかった。


なので少しまとめておこうかと…
(興味の無い方はスルーで!)



普通爺さんと私は一緒の部屋には居ないので居ない分極力話しかけてやろうと思ってます。


30〜40代の頃なるべく舅姑と顔を合わせないように家の中でも避けて行動してましたてへぺろが、

50代になったら考え改めました。
ぼっちの爺さんの認知症が進まないようにと…
(あくまでも自分の為なんだけどねニコニコヘヘヘ)


GWの後半だったか?
爺さんの虫の居所が悪い時に話しかけちゃった時があったんです。

案の定?文句を言われたと勝手に解釈したよね。


最近では見たことの無い鬼の形相で、

なんだ文句あんのかっ?
あんならここに来て言ってみろ!

と自分の前に正座するよう要求したり、


激怒するにはきっと原因があるかと思うんですが、
相手は認知症爺さん驚き私は普通に話しかけてたと思うんですよ。
でもその時は私が発した言葉は全部文句だと思い込まれちゃったのかな〜?
(私に非がないと強く言いたい)指差しそこ大事。



そして怒りが収まらないと手をあげてきます叫びキャー


(まっ、威嚇だろうと思うけど)

※イメージ図




足がヨボついた86歳とは言え威嚇されるとさすがのか弱いお嫁(笑)私でもやられるーって人間思うじゃないですか?、


ついつい反射的にコチラも手をあげて身構えちゃう訳なんですよ。


そんな私の姿に反応して今度は私の手を掴もうとします。

おじいちゃん「なんだ、やるのかー」ってね。


取っ組み合いのケンカがこれから始まる始まる〜みたいな勢いですよ。


※イメージ図


イヤイヤバイバイ
すぐに爺さんの手は振り解いたけど(笑)

でも思ってるより強い握力でビックリしたわ。



痛いのと怖いので思わず「警察呼びますよ」って脅しちゃったもん。


すると、
おじいちゃん「呼んだらいいべ」ってどこまでも強気な爺さんでした。




触らぬ神に祟りなし


相手にしないで放っておく事にしました。




でも爺さん賢いのか(笑)?
内線チャイムを押すと私が返事する事を知ってか?(ハイいつも呼ばれてます)ѡѡѡ

その日はわざわざ外に出て玄関のチャイムを鳴らしてみたり…(*˙ᵕ˙*)え?
どっちのチャイムでも私が出るぞ 笑笑。


それから普段は2階には勝手に上がらないのに、
私が台所にいる事を確認してか?コソコソ階段を上がろうとしたり、
私に見つかって引き返します 笑笑。



思い返せば(得意の憶測でしかないけど)w‪𐤔
あの時は夫ット(息子)に助けを求めたんじゃないかと思うんですよ。


だってね、
夜夫ットとべこと3人で部屋でまったりしてた時に爺さんがそっと部屋に入って来たんです。

(゚ロ゚;三;゚ロ゚)ヒイィィ

普段居るはずの無い人の姿があると怖いわガーン


その時の爺さんと来たら、
憎い私が居るのに夫ットしか眼中に無い様子でいろいろ喋りだします。


その内容が、

おじいちゃん下にぎゃーぎゃー言って騒いでる女が居るとか、
おじいちゃんその女に車に乗せられるとか、
おじいちゃん玄関で女が待ってるとか、
おじいちゃんこれから車で行かなくちゃならないとか、


コレって幻覚・幻聴ですかね?


(* ・Θ・*)んーーー、

まず玄関で待って女や車に乗せる女はデイサービスの女性職員さんで、
下の部屋でぎゃーぎゃー騒いでる女は私の事かと、

多分(;¬∀¬)ァ ‘`‘`


夫ットに宥めら何とか落ち着いて寝てくれたけど、、、


はぁーーー、
これからどうなるの?って不安でしかなくて。



翌朝、
腫れ物に触るかのようにご機嫌を伺ったわ。


「今日は大丈夫ですか〜」照れ明るくね。



すると爺さんなんて言ったと思います?


「だいじょうビーOKおじいちゃんだとよ。




グッだいじょうVじゃ無くて、
OKだいじょうB〜だからね(笑´w`)ここ突っ込みたくなるしww


もう一緒に笑うしか無いでしょニコニコ


前日の一日中私を敵視してたアレはいったい何だったんだろ?ってね…もやもやもやもやもやもや



はぁー、疲れた日々でした。


なので私のストレスはあの人→おじいちゃんのせいです。
(うん絶対そう!)



でね夫ットと2人で考えたんですよ。
施設に入れることを。。。



じゃなくて〜ww
2階に鍵をつけようと(笑)




そしていろいろ考えてみたんですよ(夫ットが…)

2月に認知症の主治医に生活に意欲が無さすぎる事を相談した事があったんだけど、
その時にある薬をやめてみる提案をされたんです。


以前姑が居た時にも攻撃的になった事があって、
(当時私も元気に反発してたせいか電気ポットを投げつけられました)ゲッソリ今回は懐中電灯振り上げてたけど。

あの時↑興奮を抑える薬を確か処方されてだいぶ改善されたんです。

で↑その薬を一旦やめましょうか?って主治医が提案したんですよ。


それが原因か分からないけど、
もともと持っていた攻撃的な性格が薬を辞めた事で芽吹いちゃたのかな?って思っちゃったわ。


木の芽どきって言うやつ?
3月4月になると気温の変化が激しく体調や精神状態が悪化する人が多いとか、

(主治医は↑それは何とも言えないと言っていたけど、、)

今回は薬を止めたタイミングが悪かったのかな?


安定剤を復活してからだいぶ穏やかになって今日に至ります。


話が噛み合わない事は頻繁だけど突っかかって来なくなったし、
昼夜逆転して昼寝が長かっするけど食欲も戻ったし、
何より今は陽気な人格が続いてるので有り難いですよ。

今回お嫁が学習した事は、
機嫌が悪そうな時は深入りしない←コレ大事ね。






そんな爺さんと今日はお出かけするお嫁( ≧∇≦)あせる


高齢者と基礎疾患の予診票が一緒に来たから行って来ますよコロナワクチン6回目。

会場は小さくなったけど接種会場で受けてきます。
無料で受けられるうちは私もやっとこうかと予防接種
爺さんはデイサービス通ってるしね。



べこは夫ットと留守番頼むぞよ笑