子育ては、自己教育?? | 花日和り

花日和り

管理栄養士の高齢ママ。
食事と息子との日々を綴っています。

お祭りや縁日情報は、ママ友とシェア祭


ママ友からYCACの盆踊りのお誘いがあり、行ってきました。


広々としたグランドや遊びコーナーが充実してて、息子もお友達と遊べて楽しそうでした。


本格的なフラが見れたり、盆踊りが踊れて、食べ物も国際色豊かでした。



夏休みに入って、限界を感じている方が多く、(特に大人が😁)、最近お誘いの連絡がきてます。


息子も私と二人きりより、お友達がいる方が楽しそうだし、親もリフレッシュできるから、残りの夏休みをいろんな方と楽しみたいと思います🎶


最近の息子とのやり取りの中で、


「◎◎行く?」、「ヤダ、いかない!」。


「〇〇は?」、「〇〇が良い。」となり、


イライラしてました。


→息子に選ばせたら、


ラクなのを選ぶし、


自分もラクですが、


これでは息子の言いなり。


そんな息子の姿を見て、


自分の人生も周りの声や顔色を伺ってきたなと気づきました。


私は、子育ても人生においても主導権を他人に委ねてしまっていた💦


先日、「シマウマ見たい!」と言うので、


次の日に行こうねと話し、


翌日、猛暑だったけど「野毛山動物園へ行こう。」と決行。


野毛坂は、公園を通っていったら木陰があって意外と涼しくて気持ち良く、


看板が所々あって興味がひけたので、行きも帰りも歩けました。



目当ての動物と市電に乗って、お茶とおやつを食べ、中央図書館で息子が選んだ動物図鑑を見て、涼んでから帰宅しました。


帰宅後は、ブロックで動物園を作ろうとなり、集中して遊びました。


外にでるといろいろ刺激がもらえて、吸収したものをアウトプットしようとし、室内遊びが広がります。


シュタイナーの勉強会で「子どもは、真綿の布団で包んで、ザーッと大人が流してあげる様なイメージで導くと良い。」と言われた事があります。


子どもの機嫌をとったり、決めさせたりせず、大人の強い意志で導く事の大切さを感じました。


「子育ては、自己教育」。


これもシュタイナーの勉強会で言われた言葉。


夏休みは、息子と二人きりの時間が多く、


心身共にシンドくなる時もありますが、


私自身も刺激をもらい、


自らを振り返る機会になってます。


私は、冷静さともう少し、忍耐力が必要かも笑い泣き