6月に入ってキャベツの価格が急騰していましたが、最近は暴落して1個100円
を切る価格になっているそうです!
 
この畑は、5月収穫予定でしたが天候不順や安値で収穫を断念し放置されています!
 
よく見ると、ウネの間に雑草が生えていませんので除草剤をかけたのでしょう!
 
この後、すべてのキャベツを鍬で切り、マルチシートを剥がす作業が待っています。
 
収入はゼロでも、かかる作業や経費は同じです。
 

 
一方こちらの畑は、今月出荷予定でしたが全く収穫されず雑草に覆われています。
 
農家さんの話では、天候不順で育ちが悪く小玉で、しかも半分に切ると『黒い斑点が
有るので商品にならない』、とのことでした。
 
 
普段、キャベツ畑には殺虫剤が撒かれ葉っぱを食べる青虫を退治しますので
蝶々の姿を見ることは有りません!
 
写真では分かりづらいですが、数百頭のモンシロチョウが乱舞しています!
 
餌のキャベツはたくさん有り、殺虫剤は撒かれないので蝶々の楽園になっています!
 
 
ウチワサボテン、アメリカ原産のサボテンで江戸時代に観賞用として
日本に渡って来ました。
 
高知県では、暖かい気候と雪や霜が少ないことから、海岸線や民家の庭先で
よく見かけられます!
 
空き家の庭先で、大木状態のウチワサボテンが花を咲かせています。
 
真冬以外は、ほぼ1年中花が咲いています。

 
幹の大きさは、直径20センチを超え緑が鮮やかな若葉が茂っています。
 
 
花は皆さんご存知の通り、優しげな花で綺麗ですがトゲは長くて鋭いので要注意です!
 
 
ウチワサボテンは、その繁殖力の強さが在来植物を駆逐することや、トゲの危険性
などから、重点対策外来種に指定されています!
 
室戸岬や高知市種崎付近の海岸線には、自然繁殖したウチワサボテンの駆除が
定期的に行われているそうです!
 
牧野植物園が行った実験では、種はもちろん葉の一部や茎の一部からも発芽して
繁殖することが確認されたそうです!
 
対策の一環で、高校生がサボテンステーキやスムージーを作って売ったり、
陸ガメの餌として商品化もされたそうですが、決め手とは成らなかったようです。
 
そう言えばガラパゴスの陸ガメがサボテンを食べている映像を観た記憶がありますね!
 
 
久しぶりの投稿になりました。
 
ブログを数日休むと、知人から体調を心配して連絡が来る年齢になりました。
 
特に体調が悪いこともないのですが、一回休むとついつい休みグセが付き
久々の投稿になりました!
 
今日の投稿は、本州以南の山や荒れ地などで繁殖する、落葉高木で雌雄異株の
アカメガシワです。
 
その名前の通り、春の新芽は全体が赤いので赤芽柏の名前が付いたのでしょう!

 
この木は、花の形が花火の様に丸く咲いているので雄株です。
 
雌株を探しましたが、手が届く低い位置に咲いている木を見つけられませんでした。
 
 
これも雄株ですが、雌株の花の特徴は、花穂の先が3個に分かれていますので
良く見るとすぐ分かります!
 
 
秋になると大量の種がつき、落ちた種はわずかな土が有れば発芽して繁殖します。
 
木を伐採した後や、山火事等の後で一番先に繁殖する木のひとつです!
 
新芽と花は楽しめますが残念ながら、あまり木材としての利用価値は無いようです!