本日、栃木県足利市にて

20234月開講エキスパートクラス

9回開催しました。

9回のテーマは「国産紅茶」


◉エキスパートクラス

〜紅茶基礎からエキスパートを目指す〜 

エキスパートクラスも残すところあと1回
皆さんと楽しくレッスンしています。

今日は国産紅茶の歴史のお話しや
品種のご説明をしながら
6種類の和紅茶を味わっていただきました。

エキスパートクラスでは通常2〜3種類の紅茶をお淹れしていますが、
品種や産地の違いにより味わいの違う和紅茶を体験していただきました。



パン教室もうすぐ開講の方が焼いてきてくださった

ココア生地にキャラメルの入ったマフィン

キャラメルとマシュマロのおいしい使い方

しっとらりもっちりおいしくいただきました。


参加者の方の大阪お土産

カルピスバター使用のしっとり濃厚なフィナンシェでした。


《参加者の方のご感想》


OYさん

今回は国産紅茶についてでした。

 最近、あちこちで見かけるので気になっていました。6種の和紅茶を入れていただきましたが、それぞれの個性があっておもしろかったです。ひと口に国産紅茶 といっても奥が深く、味わい深いのだと思いました。

あらためて紅茶が好きになり、学んで 良かったと思いました。

ありがとうございました。


MKさん

今回、今までなじみがない国産紅茶 和紅茶について学べました。

こんなに897か所もあるなんてびっくりしました。

全国、これから旅行に行った時にさがしてみる楽しみもふえました。

おいしい和紅茶もこんなにあることも知りました。

ありがとうございました。


SEさん

今回は和紅茶の会でした。

スリランカやインドの紅茶と違い、全般的にさっぱりした紅茶をたくさん頂きました。 

和紅茶でも風味が様々あり、飲み比べて楽しかったです。

和紅茶はストレートで飲むには最適ですが、個人的にはミルクに合う、ケニアやスリランカの紅茶が好きなので、とても良い経験になりました。

最近は和紅茶も色々あり、出掛けた先にはその地域の紅茶が買えるようになったので、これから出掛けた時には探す楽しみが増えました。

ありがとうございました。



〜 little tea's 紅茶教室 〜
     主宰  勝又由里子  


 ​募集中


◉毎月開催のティータイム(単発参加可) 

2024年 埼玉県越谷・栃木県足利・オンライン

2月

おいしい紅茶で紅茶セラピー

越谷 2月7日(水) 11時〜12時半

足利 2月19日(月) 12時〜13時

詳しくはこちらをご覧ください。 


エキスパートクラス

〜紅茶基礎からエキスパートを目指す〜 
2024年1月開講クラス 全10回 
2024年 1月31日(水)11時〜13時


オンライン・コラボ企画

「金運タロットと紅茶で新年の占いティータイム」

2024年 2月4日(日)10時〜11時半


ファーストレッスン (初めての方におすすめ)

紅茶の基本のお話から、紅茶の茶葉とティーバッグのおいしい淹れ方の実習です。

対面レッスン 




 お申込み&お問合わせ


お申込み&お問合せフォーム からお願いします。 
下記のアドレスから返信いたしますので、  
littleteas.littleteas@gmail.com
携帯からのお問合せお申込みは、gmail.comからのメールが受け取れるように設定をお願いします。  

LINEの方は、友だち追加ボタン もしくは下記 IDからお願いします。  
友だち追加
ID  @csx8893y
友だち登録していただくと、お教室の案内などもお送りします。