黒澤桐材店さんに下駄の修理とオーダーをお願いしました | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

 

ご訪問いただきありがとうございます

 

京都から情報発信

 

着付けやデザインの仕事を通して
着物を広めるお手伝いをしています

ハナオムスビ 栄里


公式サイトメニュー出張着付け自己紹介
お問い合わせ

 

【100日チャレンジ83日目】

100日チャレンジとは?

 

先週北区のおはりばこで開催された黒澤桐材店さんのポップアップ。

初日に行ってきました!

 

 

 

 

 

週末は出張があったので初日しかタイミングがなく、早い時間は混むかなと14時過ぎに伺いました。

 

 

 

久しぶりのおはりばこ。

あれ、今年は初かな?

 

 

ウィンドウがクリスマス仕様で可愛い。

 

 

下駄!!たくさんあります。

 

夏は行けなかったので、黒澤さんに会うのも久しぶりでした。

ご無沙汰していてすみません。

 

 

まず下駄の修理をお願いしました。

黒澤さんが手に持っているのは私が7年ほど前に買った下駄です。

 

8年前の記事が出てきました。

おはりばこの旧店舗も懐かしいし、画像がなんだか小さくて荒い!

この時すでにスマホなのにびっくりですね。

 

 
 
京都に来てすぐ、おはりばこで働かせてもらったのは10年前。
当時からいろいろとお世話になり、ここで働けてよかったなと思います。
知り合いのいない京都でいろいろ広がったのもおはりばこの皆様のおかげです。
 
11年前東京から京都への移住が決まり、もちろん働く場所は決まってなかったのですが、
京都のきもの関係のお店をくまなくチェックして、おはりばこのWEBで求人情報を見つけて応募したんです。
気になるお店はチェック!するしかないですね。
 
 
そして下駄を買ったのはやはり7年前。

 

 

この時買ったカラスの船底下駄がソールがボロボロになったので修理をお願いしました。

 

前の方からゴムがボロボロになってきて、崩壊が怖かったので最近はあまり履かずにいました。

めっちゃ綺麗!と黒澤さんとおはりばこの香里さんにびっくりされました。

 

今は下駄のソールは全て丈夫なビブラムソールになっています。

私のはそれ以前のだったので、ソールごと張り替えてもらうことになりました。

しばらく入院です。

よろしくお願いします。

 

 

今回の注目の新作は漆塗り。

 

 

左の鮮やかなブルーの漆、かっこいいですね!

そして手前のは金粉と銀粉を混ぜた漆だそうで、絶妙な色合いとっても上品でした。

金粉や石が混ぜてあると滑り止めになっていいんですよね。

 

でも私のお目当てはこちら。

 

 

革張りの下駄です。

かっこいいーーー

夫が履いていてとてもかっこいいので私もやはり欲しくなりました。

 

なんでもそうですが今後値上がりするだろうし、

後で買いたい!思った時に廃盤ということもありうるのです。

 

なるべく買いたいものは買う。が今年のテーマ。

 


革張りは写真にある実物の中から選んでもいいのですが、オーダーもできるとのこと。

欲しいイメージは頭にあったので割とサクサク決まりました。

 

 

形はこの三味舟形がいいよね。

黒はちょっと私にはハードすぎるので、上の革は白〜ベージュ系にすることに。

台は焼と黒塗りが選べます。

 

 
悩むこの時間が楽しいんですよね。
 

 

だいたいこんな感じ!

 

鼻緒はやはりホースヘアが丈夫で汚れにくく、黒澤さん一押しとのことでした。

ホースヘアだとスッキリ上品な感じになります。

 

と言うことで、1月下旬の仕上がりを楽しみに待っています♪

 

久しぶりの下駄オーダーが7年ぶりとはびっくりでした。

(その間に夫は2足買っている)

 

2年に一回くらいは買えたらよいですねえ。

頑張って稼がねば。

欲しいものがたくさんで悩ましいです。

 

 

 

昭和!な名前入りのノベルティをいただきました。

 

押すところがスマホのタッチペンになっていて意外と重宝します。

手袋している時とか便利!

 

黒澤さん、ありがとうございました。

 

次は5月くらいにおはりばこに来られると思いますので、

気になる方はおはりばこと黒澤さんのアカウントをチェックしておいてくださいね。

 

おはりばこInstagram

 

黒澤桐材店Instagram

 

私の方でも情報をキャッチ次第お知らせいたします。

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
今後の予定



⭐️2023年1月20日(金)
西陣織工房見学会

詳細・お申し込みはこちら

⭐️2月9日(木)午前

2月11日(土)午前、午後
リユース着物目利きレベルアップ講座〜紬の世界を深く知る〜
京都

⭐️2月9日(木)午後 
世界きもの勉強会 紬のきもの指導講座
京都
※着付け講師の先生向けの講座です

2月の講座は先行予約受付中です。
気になる方はお気軽にDMください。

 
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
 

おすすめアイテム色々

 

 

 

LINE公式アカウント

1対1のやりとりが可能です。

レッスンや出張着付けのお問い合わせもこちらからできます。

きもののお役立ち情報なども発信しています。

↓お友達登録はこちらから