【着物】着物の身丈イコール身長? | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

こんにちは。

きものハナオムスビの栄里です。

プロフィールはこちらから。

 

 

初級コースのレッスンが始まりました。

 

image

 

新しい生徒様です。

これからよろしくお願いしますね。

 

 

この日の着物は大島紬に自作のアフリカンファブリックの半幅帯でした。

 

 
ようやく袷を着ましたが、流石に汗かきました。
扇風機もつけましたよ。

レッスン内容に合わせ、補正なしで着ています。
 
レッスンの時はこの大島紬が大活躍です。
サイズもあって大島ならではの張りが着やすいのです。
 
 

着物の寸法の話、新しい生徒さんもすでにいろいろお持ちでお悩みだったのと、先日Twitterでそういう話題が出てタイムリーでもありました。

 

 

この着物はいただき物です。

着る前に寸法を測っただけだと大きく感じました。

 

身丈は背から160.5cm(肩から165.5cm)

 

私は身長158cmです。

よく言われるのは身長±5cmは許容範囲。

中古着物を買う時みなさん気にしている部分だと思います。

これに当てはめると私に合う身丈は153〜163cmとなります。

 

ですが、私の場合身体の厚みや身幅がしっかりあるので、着物の身丈は164cmがベストです。

お仕立てするときはこの寸法でお願いしています。

そうなると153cmの着物だとベスト寸法より11cmも短くなります。

身幅のきつい着物だとパツパツ。

もちろん工夫して着れないこともないですが、あちこち気になって着崩れも起きやすくなるので、私にとっては落ち着かない着物となります。

 

image

 

この大島紬は着るとぴったり。

ちょっと大きいくらいかなあという感じですが、無理せず着られるのでとても着やすいです。

(最近ちょっと痩せたので半年前よりなんとなく着物が大きく感じます。)

 

 

ガッチリな私とは逆に、体が薄い・細い人は身長より-3cmくらいでおはしょりが綺麗に出ると、きものシャンの原清華ちゃんから聞いて、なるほどそういうこともあるのか、と思いました。

 

体型も基準も悩みも人それぞれ。

なかなかデリケートな話題でもあるため人のスリーサイズは公表したりわざわざ聞くことでもないですが、理想の着姿の人が全く自分と同じ体型とは限らないのです。

自分の着姿とのギャップに戸惑うこともありますよね。。

 

とにかく中古の着物は裄や身丈だけ見ずに試着をしっかりしましょう。

 

おあつらえで実際に会えないネットなどでの依頼ならば、体重など体格を想像できるよう情報をたくさん伝えて着やすい寸法のものを作ってもらうのがよいです。

 

あずまやさんのYouTubeでも体重教えて!とおっしゃってました。

 

 

 

恥ずかしがって数字を教えないよりも、着やすい着物を1着持つということは本当に快適さが違いますし、決して安くない買い物ですのでそうする価値はあります。

 

そしてそれぞれ自分に合った綺麗な着付けがあるので、自然に手を動かすだけで布に無理させず着付けができるようになると、身体も心地良く過ごせます。

 

胸板ガッチリもも張り体型代表としては、私なりの綺麗な着付けと着姿を出来る限り見せてお伝えしていくことが自分にできることかなと思っています。

体型がコロコロ変わるので和装ブラや補正などずっと研究しています。

 

着物は体型カバーになるし、着るだけできちんと感出るし本当に素晴らしいのです。

特にアラサー過ぎてからの洋服迷子の時には着物に出会っていて良かったなと思います。

着付け講師になったきっかけはそこにもあります。

 

 

マイサイズを知りたい!という方は多いですが、実は正解があってないようなものなんです。

私は採寸士の方のワークショップで計って頂きましたが、なかなかそういう機会もないですよね。

 

寸法を割り出す事のできるサイトもあります。

https://www.iwasa-wasai.com/shakusunbun.html

 

 

 

まずは一着作ってたくさん着てそこから微調整していくことでマイサイズを出していけると思います。

着物の素材や用途でも変わりますし、体型も好みも変わっていくので、要望を伝え、細かく寸法を変えていくといいでしょう。

 

1.持っている着物で着やすい着物を元にする

2.標準体型に近い場合はSMLなどの既製サイズを着て細かく調整していく

3.お手頃な着物を一枚誂えてそれをベースにする

 

3は木綿着物などお手頃なものを一着実際に寸法を測ってくれるところで作るといいです。もしくはネットなどの注文で細かく採寸を依頼されるところもあります。

身長、裄、バスト、ヒップなどを記入してそこから割り出してもらい、出来上がりの着物とともについてくる寸法表をまず自分の寸法1として持っておくといいです。

次に誂えるタイミングで見直しをかけていく、という感じですね。



手軽な木綿着物を作るのにおすすめのショップ

染織こだま

あずまやきものひろば

ミミズクヤ

 


あとは着付けの道具でも着心地や着姿が変わってくるので、とにかく着物を着ることです。

着物を着て動く事で、はだけやすいとか好みの寸法が見えてきます。

 

(なんだか答えになってなくてすみません)

 

 

初心者に関してはマイサイズの着物を着て欲しい!と思います。

サイズの合わない着物は着付けに時間がかかりハードルが上がります。

なんかうまく着られない=着付けが下手なの?と思い込んでしまうこともあるかもしれませんがそうではないのですよ〜!

 

 

最初から着物作るのか…と思うかもしれませんが、すっすっと手が動いて自然にきれいに着られる、というのは本当に気持ちがよくストレスがないです。時短にもなります。


当教室では着物をお持ちでない方には既製品のS〜Lサイズのものをお貸しし、レッスンしていただいております。

サイズ感を体感していただき、そこから着物をご購入される際の参考にしてもらっています。

お手持ちの着物が着やすい着物かどうかもレッスンの中でアドバイスしております。

毎回違う着物を持ってきてサイズの確認をされる方もいらっしゃいますよ。


中古で小さいものや大きいものを自分の体に合わせて着るのは中級編。

着慣れていくとそれも楽しいのです。

 

着付けに関してのお悩みはレッスンでいつでも承っております。

 

 

image

 

着物…いただきものの大島紬

半幅帯…アフリカンファブリック と銘仙で自作

半衿…いちりん

黒檀のかんざし…芽亜里

 

この髪型はYouTubeで動画を公開してます。

 

 

 

 
【イベント】
10月16日(金)・17日(土)
ふくふく市  @京都島原itonowa

詳細はこちら

 

11月15日(日)
リサイクル着物目利き講座【着物編】in滋賀
主催:はこにわ
 
 

LINE公式アカウント

ぜひご登録お願いします。お問い合わせもこちらから可能です。

↓お友達登録はこちらから

 

 

【ホームページ開設しました!

https://hanaomusubi.com/

 

【オンラインレッスンについて】
現在対面レッスン再開しています。
オンラインレッスンも引き続き開講中。
着物の着方から帯結び、お悩みレッスンなど遠方の方も受講いただけます。
ZOOMやLINEのビデオ通話、Facebookメッセンジャーなど使えます。
お気軽にお問い合わせください。
【人気記事】

【リンク集】きもの周りお役立ち記事

浴衣の着付け可能!四条河原町〜烏丸近辺のフィッティングルーム

 
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
【京都・下京区】ハナオムスビ着付け教室
初心者さん向け着付けレッスン、マンツーマンレッスンイベント情報など、着物を楽しむお手伝い。
初級コース(8回)着付けレッスン
 
その他レッスン、出張着付け、着物コーディネート相談、その他ご依頼
 
イベント主催
 
フォロー大歓迎です
Facebook Instagram Twitter

 

【YouTube】
着付けやヘアアレンジ動画アップ中。チャンネル登録お願いします!